![神々の黄昏 ニーベルンゲンの指環4](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001604/0016049072LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-06
神々の黄昏 ニーベルンゲンの指環4
![神々の黄昏 ニーベルンゲンの指環4](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001604/0016049072LL.jpg)
定価 ¥1,762
1,595円 定価より167円(9%)おトク
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新書館 |
発売年月日 | 1984/09/01 |
JAN | 9784403030154 |
- 書籍
- 児童書
神々の黄昏
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
神々の黄昏
¥1,595
在庫なし
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
ここに堂々の完結。始まりであり終り、円環の物語。まずは物語を聞いて、そこから音楽を聞いていたのだが、やはり音楽に圧倒される。 話の筋は相変わらずどうしようもないというか笑。あっという間にブリュンヒルデを忘れ、偽りの誓いをたて、そして滅びるジークフリート。苛烈な魂でその結末に導き...
ここに堂々の完結。始まりであり終り、円環の物語。まずは物語を聞いて、そこから音楽を聞いていたのだが、やはり音楽に圧倒される。 話の筋は相変わらずどうしようもないというか笑。あっという間にブリュンヒルデを忘れ、偽りの誓いをたて、そして滅びるジークフリート。苛烈な魂でその結末に導きながら、自身もジークフリートへの愛に殉じるブリュンヒルデ。美しい愛の死であることは変わりがない。二人は死することでようやく永きの愛を実現できる(トリスタンとイゾルデのように)「さあ、ごらんください!あなたの妻が、今おそばに!」 これはオペラで見てみたいものだ。そして崩れ去っていくワルハラ。神々はなぜ滅びる必要があったのか、私はまだその答えがつかみきれていない。これはオペラを見た時の楽しみとして取っておきたい。
Posted by
借りたもの。 神々、人間、侏儒族、そして親子三代――種族と世代を超えて連綿と受け継がれてしまう「指環」の呪い。 その連鎖と円環が、英雄とその妻の死をもって遂に断たれ、ラインの川の三人の乙女たち、在るべき場所に還ることで浄化される。 権力欲、そしてその後ろにある「指環」を渇望する...
借りたもの。 神々、人間、侏儒族、そして親子三代――種族と世代を超えて連綿と受け継がれてしまう「指環」の呪い。 その連鎖と円環が、英雄とその妻の死をもって遂に断たれ、ラインの川の三人の乙女たち、在るべき場所に還ることで浄化される。 権力欲、そしてその後ろにある「指環」を渇望する男たち―― 肥大してゆく男たちの執着と傲慢を、叡智と悟性で終止符を打つのは、女たちの役だった。 そこに至るまでには、女も信じる思いが執念になり愛憎に苛まされるのだけれど…… ブリュンヒルデ、グートルーネ、ラインの三人の乙女(ヴォークリンデ、ヴェルグンデ、フロースヒルデ)たちの意思が、遂に指環を元の黄金に還元する。 その指環に絡み、築かれたワルハラは、『ラインの黄金』( http://booklog.jp/item/1/4403030106 )でのローゲの思惑通りに炎上する。 そこに神々の姿は無かったようだが、ヴォーダンはそれを見ながら何を思ったのだろうか? 己の願いの成就――指環の呪いの連鎖が解けた安堵だろうか? 破滅の安息だろうか? それにしても、ワーグナーのオペラの中には不思議な薬が主人公らの命運を左右してしまう。 いや、ケルト・ゲルマン神話のお約束なのか…… 『トリスタンとイゾルデ』の媚薬、『神々の黄昏』の忘れ薬と記憶を呼び戻す薬―― 西村佑子『魔女の薬草箱』( http://booklog.jp/item/1/4635810089 )を読んだばかりなので、ドイツと魔女の使った薬について考えることが多く、気になった。
Posted by