![出雲と越の墳丘墓と神話(3) 古代日本の政治経済文化の探求 歴研「古代国家誕生」ブックレット](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001604/0016044345LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-01
出雲と越の墳丘墓と神話(3) 古代日本の政治経済文化の探求 歴研「古代国家誕生」ブックレット
![出雲と越の墳丘墓と神話(3) 古代日本の政治経済文化の探求 歴研「古代国家誕生」ブックレット](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001604/0016044345LL.jpg)
定価 ¥880
440円 定価より440円(50%)おトク
獲得ポイント4P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 歴研 |
発売年月日 | 2008/09/15 |
JAN | 9784903991177 |
- 書籍
- 書籍
出雲と越の墳丘墓と神話(3)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
出雲と越の墳丘墓と神話(3)
¥440
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
四隅突出墓の分布=出雲、伯耆、因幡、越、備後、石見、播磨など。 出雲では墳丘裾から突出部にかけて白い貼石をめぐらせている。弥生時代中期から末期。副葬品は鉄剣、ガラス製首飾り、勾玉、床に朱、水銀朱、朱で塗られた玉、土器多数。 (著者の推定)北斗七星を地上にかたどったもの。白い4つの...
四隅突出墓の分布=出雲、伯耆、因幡、越、備後、石見、播磨など。 出雲では墳丘裾から突出部にかけて白い貼石をめぐらせている。弥生時代中期から末期。副葬品は鉄剣、ガラス製首飾り、勾玉、床に朱、水銀朱、朱で塗られた玉、土器多数。 (著者の推定)北斗七星を地上にかたどったもの。白い4つの突起で星を表す。北辰信仰。 ヤマタノオロチ神話=各7地域からの葬送への参加と少女の殉葬。島根半島と能登半島。大国主命と因幡のヤガミヒメ、コシのヌナカハヒメとの結婚。冬至に北辰を祀り根の国のスサノヲを祀り治水を願う地祇。
Posted by