![8人のキーマンが語るジャパンラグビー革命 上田昭夫がここまで聞いた!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001603/0016038912LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-15
8人のキーマンが語るジャパンラグビー革命 上田昭夫がここまで聞いた!
![8人のキーマンが語るジャパンラグビー革命 上田昭夫がここまで聞いた!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001603/0016038912LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | アスペクト |
発売年月日 | 2008/10/22 |
JAN | 9784757215719 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
8人のキーマンが語るジャパンラグビー革命
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
8人のキーマンが語るジャパンラグビー革命
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
上田氏のラフな語り口調のインタビューとゲストの口調のギャップが面白かった。ジョン・カーワンかHCへの期待と、日本代表に外国出身選手が占める人数について、占められていた印象あり。トップリーグやU20で選手が伸び悩んでいる課題が記されており共感できた。
Posted by
(2008/10/21) 本日10月21日56歳の祝誕生日の上田昭夫乾坤一擲の著作(対談集)、ということで発売されたばかりの本をトップリーグ観戦した18日に購入しました。上田昭夫のひとりごと(ブログ)にあれだけサイン本の販売を宣伝されては、上田信者としては買わざるを得ません。東芝...
(2008/10/21) 本日10月21日56歳の祝誕生日の上田昭夫乾坤一擲の著作(対談集)、ということで発売されたばかりの本をトップリーグ観戦した18日に購入しました。上田昭夫のひとりごと(ブログ)にあれだけサイン本の販売を宣伝されては、上田信者としては買わざるを得ません。東芝NEC戦を前半で抜け出し、上田さん御用達の太陽食堂で買いました。そう、サイン本なのです。(サインもアップしてますのでクリックしてね)FM88.5でも上田さんしゃべってましたので。 副題は 上田昭夫がここまで聞いた!8人のキーマンが語る そして内容、8人とは 序 章 平林泰三氏(IRBパネルレフリー) 第1章 ジョン・カーワン氏(日本代表ヘッドコーチ) 第2章 太田治氏(日本代表事業委員会GM) 薫田真広氏(ATQコーチングディレクター) 第3章 稲垣純一氏(トップリーグ事業委員会COO) 第4章 林 雅人氏(慶應義塾大監督) 石塚武生氏(常総学院高監督) 特別対談 徳増浩司氏(日本協会国際委員長) ・・ジャパンラグビーに対して、その立場立場によって、さまざまな考え方があるのだなぁと言うのが実感。 われらが慶應監督林さんは視野が狭いというか、与えられた場所で精一杯というか、なんだかちょっとがっかり。一度ご一緒させていただいて呑んだことのある石塚さんは高校の監督であるが「全国にラグビーを教えて回り、子供が明るくなれば幸せ」と、欲があるんだか無いんだか、、、。不思議な感覚。 日本代表側のカーワン、太田、薫田、稲垣、徳増はW杯に向けてとにかく勝ちたい!が前面。 林監督を含めマスコミ関係者はジャパンに外人が多いことに否定的。そんなものかなぁ。 とにかく勝って注目を集め、それから日本人として強くなれば、というのが私の考え。純国産では世界には到底届かず、そのうちに注目度がどんどん下がり、いい選手も集まらなくなる気がする。 ちなみに林監督は対抗戦とリーグ戦の統一にも否定的だった。大学ラグビーが、つまり今は実質関東大学ラグビーが強化されないと、日本人選手が強くなるはずが無い。矛盾してるぞ林さん! ・・・あっという間に読み終わったが、心躍るというよりは、考えさせられる一冊であった。上田さんの見解をまとめとして伺いたいところです。
Posted by