1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

わたしはロボット 創元SF文庫

アイザック・アシモフ(著者), 伊藤哲(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥704

¥440 定価より264円(37%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京創元社
発売年月日 1976/04/21
JAN 9784488604066

わたしはロボット

¥440

商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/02/04

古典的名著

アイザックアシモフの古典的名著。ロボット3原則が有名。市長立候補者がロボットではないかという有名な疑惑の話は全9章の8番目に出てくる。

岡博文

2023/09/05

面白かったです。 オチがつく話や、ほっこりする話、ちょっと考えさせられる話もあり、読んでいて飽きさせません。星新一やオー・ヘンリーを思わせる話もありました。「ロボット工学の三原則」を使って、こんなにいろいろな話が作れるというのはすごいです。 最後の「避けられた抗争」は、不思議な読...

面白かったです。 オチがつく話や、ほっこりする話、ちょっと考えさせられる話もあり、読んでいて飽きさせません。星新一やオー・ヘンリーを思わせる話もありました。「ロボット工学の三原則」を使って、こんなにいろいろな話が作れるというのはすごいです。 最後の「避けられた抗争」は、不思議な読後感。イヤミスのようであり、ハッピーエンドのようでもあり、現代社会の風刺ともとれそうです。

Posted by ブクログ

2020/09/19

私がロボット3原則を知ったのは、たぶん「鉄腕アトム」だった。ロボットの黎明期から、人類の未来を担うようになるまでをロボット心理学者が回想するという構成の短編集。ユーモアもあり、3原則をめぐるミステリーのようでもあり、いろいろな魅力を持っている。SFでも読んでみようと思った学生のこ...

私がロボット3原則を知ったのは、たぶん「鉄腕アトム」だった。ロボットの黎明期から、人類の未来を担うようになるまでをロボット心理学者が回想するという構成の短編集。ユーモアもあり、3原則をめぐるミステリーのようでもあり、いろいろな魅力を持っている。SFでも読んでみようと思った学生のころに買った本のひとつ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品