1,800円以上の注文で送料無料

わがSE人生に一片の悔いなし 技評SE新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-22-00

わがSE人生に一片の悔いなし 技評SE新書

清水吉男【著】

追加する に追加する

わがSE人生に一片の悔いなし 技評SE新書

定価 ¥924

605 定価より319円(34%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 技術評論社
発売年月日 2008/11/01
JAN 9784774136363

わがSE人生に一片の悔いなし

¥605

商品レビュー

4.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/11/12

清水吉男氏のこれまでの思いのたけを綴った本。プロフェッショナルとはこうあるべきかと考えさせられる。最後の、『「そこまではできない」とやりもしないで思う』には、ガツンと来た。 ・靴の幅でも良いから登り続けること。 ・自分で要約版を作って読み直す。 ・モジュール名を動詞で表現する。...

清水吉男氏のこれまでの思いのたけを綴った本。プロフェッショナルとはこうあるべきかと考えさせられる。最後の、『「そこまではできない」とやりもしないで思う』には、ガツンと来た。 ・靴の幅でも良いから登り続けること。 ・自分で要約版を作って読み直す。 ・モジュール名を動詞で表現する。〜を〜する。機能的凝集度を確認できる。複数の動詞が出てくるようなら、凝集度が危うい。 ・時間を投資する。前もって2時間確保する。家計簿的発想からの脱出。 ・他人の長所を吸収する。客先の技術を自分の中に水平展開。 ・こういう状況では、このような対応でもいいのでしょうか? ・「そこまではできない」とやりもしないで思うので良いのか? 参考文献 ・ソフトウェアの複合/構造化設計 マイヤーズ著

Posted by ブクログ

2011/10/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

悔いばかりの人生からみると、なんとなく、あれ?っと疑問に思ってしまう。 日本のソフトウェア産業が、なぜ、こんなに疲弊しているのか。 先達である自分たちがしっかりしてこなかったからと反省ばかりである。 著者は、著名なSEで、書いていることはもっともなことが多いが、なにか心を打ちません。 具体的なことを書いてないからだということが最後まで読んでわかりました。 現地、現物の話でないことは、どんなに正しくても、どんなに偉くても、心は打たない。

Posted by ブクログ

2011/04/25

よくわからない部分もあった。 SEをやっていて、息詰まっちゃったときに、読むといいかも! 技術本というより、 啓発本。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す