1,800円以上の注文で送料無料

実践講座 中医弁証
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1214-01-10

実践講座 中医弁証

楊亜平(著者), 平出由子(著者)

追加する に追加する

実践講座 中医弁証

定価 ¥6,380

4,070 定価より2,310円(36%)おトク

獲得ポイント37P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 鍬谷書店
発売年月日 2008/05/01
JAN 9784904224014

実践講座 中医弁証

¥4,070

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/08

中医学における診断(弁証)のケーススタディとして必携の教科書。症状や主訴などから証を判別するために,どのような質問をすべきか詳細に書かれている。初学者にはかなり難しいところもある(特に方剤)が,最初のうちは八綱弁証や五臓六腑,気血水のパターンが判別できれば十分だろう。

Posted by ブクログ

2010/01/05

医師と患者の医療面接を、対話形式で再現し、随所に弁証のポイントとなるキーワード、診断材料の解説を挿入している。最後に、総括としての「カルテ」「弁証分析」「解説」が用意されている。 問診形式なので、患者からの情報収集の仕方、弁証の考察のプロセスが、具体的に手に取るようにわかるのが...

医師と患者の医療面接を、対話形式で再現し、随所に弁証のポイントとなるキーワード、診断材料の解説を挿入している。最後に、総括としての「カルテ」「弁証分析」「解説」が用意されている。 問診形式なので、患者からの情報収集の仕方、弁証の考察のプロセスが、具体的に手に取るようにわかるのがこのテキストの優れたところだ。 ただし、この書は、湯液の本なので、薬剤の処方は載っているが、鍼灸の配穴には触れていない。そうはいっても、薬についても最後に処方名が出てくるだけで詳細は無い。紙面の大部分は、弁証のプロセスとその解説に当てられている。なるほど本書のタイトルは『中医弁証』であり、論治については省かれているわけだ。 鍼灸師には、あえて配穴という解答がのっていないのも、自分で考えなければならないので、おもしろいかもしれない。 私にとっては、中医的な患者の体質や病態判断に一番興味があるところで、そのあとの配穴の部分には、あまり興味がないので、たいへんいいテキストである。

Posted by ブクログ