![身代わりの結婚 ハーレクイン・イマージュ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001601/0016019563LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1227-07-08
身代わりの結婚 ハーレクイン・イマージュ
![身代わりの結婚 ハーレクイン・イマージュ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001601/0016019563LL.jpg)
定価 ¥671
110円 定価より561円(83%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ハーレクイン |
発売年月日 | 2001/08/05 |
JAN | 9784596009746 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
身代わりの結婚
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
身代わりの結婚
¥110
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ティーンエイジャーの頃に姉のボーイフレンドだったヒーローに恋をしていたヒロイン。 鉱物学者になり宝石会社を経営するヒーローの下で働くことになったが、再会してもヒーローが気付くことはなかった。 ヒーローは12年前に亡くした婚約者を愛しており今でも結婚する気はなかった。 しかし父親に後継者はまだかと何度もせっつかれており、ヒロインとならいい家庭を作れるのではと考えるプロポーズをする。 ここでヒロインに断る良識があってホッとした。 ヒーローも悪い人ではないし、会話のテンポもよくサクサク読めた。 その分最後が詰め込みすぎというかバタバタしていて、もっとその部分に頁を割いて欲しかったなぁ。 焦るヒーローは大好物なので(笑) 2人のその後が気になるんだけど、シリーズものらしいからそれを読めば分かるのかな。
Posted by
忘れられない女性がいる男性を好きになる、これほど辛い報われない恋はありません。 ヒロインのスーザンは鉱物学者で、企業のコンサルタントをしています。 彼女が新たに雇われたのは、宝石会社の社長。実は、彼こそが彼女の初恋の憧れの男性でもありました。しかし、彼には挙式一週間前に失った、...
忘れられない女性がいる男性を好きになる、これほど辛い報われない恋はありません。 ヒロインのスーザンは鉱物学者で、企業のコンサルタントをしています。 彼女が新たに雇われたのは、宝石会社の社長。実は、彼こそが彼女の初恋の憧れの男性でもありました。しかし、彼には挙式一週間前に失った、今もなお忘れ得ない婚約者がいたのです。 ―僕と結婚して欲しい。 やがて、彼からプロポーズを受けたものの、それは後継者を儲けるための便宜上の結婚だとスーザンは思いこんでしまいました。 男性側の徐々にスーザンの明るさ、聡明さ、優しさに惹きつけられていく過程が丹念に絵が描かれていました。ただ、それがあまりにも丁寧すぎて、二人の心理合戦というか、心の駆け引きだけで話が進んでいって、読んでいる方はもどかしい気になります。 それがこの物語りの良いところなのかしれませんが、話の大部分が二人の駆け引きで終わってしまう辺り、私は早く次に進んで欲しいと思ってしまいました。 結果としてはヒーローがスーザンを心から伴侶として求め愛していることが彼女にも伝わり、良かったです。 後、気になるのがヒロインが患った「子宮内膜症」について。これにかかったからといって、完全に子どもが産めなくなるわけではありません。なので、ラストの「もう子どもが産めない身体」という表現は適切ではないと思います。
Posted by