![買物難民 もうひとつの高齢者問題](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001601/0016015322LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-04-03
買物難民 もうひとつの高齢者問題
![買物難民 もうひとつの高齢者問題](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001601/0016015322LL.jpg)
定価 ¥1,760
110円 定価より1,650円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大月書店 |
発売年月日 | 2008/09/11 |
JAN | 9784272360628 |
- 書籍
- 書籍
買物難民
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
買物難民
¥110
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
2008年刊、最近話題の買物弱者問題に『買物難民』というセンセーショナルなタイトルで切り込んだ本書の著者は、なんと哲学の教授。 実母が買物難民となった体験から、社会調査の手法を学んで取り組んだ力作である。 アンケート調査の生の声をふんだんに取り入れて、ひたすら高齢者、買物弱者目線...
2008年刊、最近話題の買物弱者問題に『買物難民』というセンセーショナルなタイトルで切り込んだ本書の著者は、なんと哲学の教授。 実母が買物難民となった体験から、社会調査の手法を学んで取り組んだ力作である。 アンケート調査の生の声をふんだんに取り入れて、ひたすら高齢者、買物弱者目線での記述は、いっそすがすがしいものが有る。 ただ、たった3年で新たな顧客層開拓のターゲットになっている感のある市場主義のダイナミズムの動向も、別途押さえておく必要はあろう。
Posted by
スーパーや商店での日常の買物は必要不可欠の生活基盤だ。情報の取り入れ口でもある。身近にお店がないと毎日の生活が円滑に過ごせない。しかし田舎の商店街は瀕死の状況、郊外ロードに出来た大型スーパーにはクルマを動かせない高齢者には遠い。身近な店がなくなり、トラックでやってくる移動店舗も来...
スーパーや商店での日常の買物は必要不可欠の生活基盤だ。情報の取り入れ口でもある。身近にお店がないと毎日の生活が円滑に過ごせない。しかし田舎の商店街は瀕死の状況、郊外ロードに出来た大型スーパーにはクルマを動かせない高齢者には遠い。身近な店がなくなり、トラックでやってくる移動店舗も来なくなった場所では、高齢者はバスやタクシーを使って買い物に出る。 リックに半分の白菜を入れたらそれでオシマイ。トイレットペーパー12個を買ったら手がふさがってあとは何も買えないよ。老人は人に頼ることを嫌う。「お礼しなくっちゃ」「そんなことは頼めない」・・。自分だけで頑張ってしまう老人たち。あるもので間に合わせていたら栄養失調になってしまった老夫婦がいたとか。独り暮らしじゃないんだよ。二人で暮らしていても尚のこと、買物は大きな課題だ。 よたよた杖をついての買い物は、狭い道では危険この上ない。便利な手押しのシニアカーも坂道では凶器になりかねない。大型スーパーはどこに何があるのか分からない。買物が苦痛だなんて酷すぎるよ。バリアフリーだのユニバーサルデザインなどお題目は結構眼につくけれど、もっと身近な問題に対処してほしい。この本の結論は、善処する方法はいくらでもあるのに、まったく手つかずの状況と高齢者の「買物難民」はこれから増えるだろうという確実な予測です。
Posted by