1,800円以上の注文で送料無料

中世の文学伝統 岩波文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

中世の文学伝統 岩波文庫

風巻景次郎(著者)

追加する に追加する

中世の文学伝統 岩波文庫

定価 ¥858

220 定価より638円(74%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1985/07/01
JAN 9784003317112

中世の文学伝統

¥220

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/30

中世の文学伝統とは取りも直さず和歌の伝統である。本書は藤原定家において頂点を極める中世和歌史の簡明平易なスケッチであり、それがそのまま格好の日本中世文学入門となっている。正岡子規以来の万葉集礼賛の風潮に疑問を呈し、技巧に偏した退廃美とされることの多い古今集、新古今集に新たな光を当...

中世の文学伝統とは取りも直さず和歌の伝統である。本書は藤原定家において頂点を極める中世和歌史の簡明平易なスケッチであり、それがそのまま格好の日本中世文学入門となっている。正岡子規以来の万葉集礼賛の風潮に疑問を呈し、技巧に偏した退廃美とされることの多い古今集、新古今集に新たな光を当て、その芸術性を再評価している。 また本書は文学と伝統の関係についても再考を迫るものだ。和歌は宮廷文化を基盤として発展したが、その宮廷文化が武家の台頭によって侵食され、行きづまりを見せた時に文学として自立し、高度な芸術性を実現し得た。「伝統は、失われんとするが故に、改めて愛することを強いられた心に樹てられる。」没落しつつある貴族社会には「原理的に新しいもの」は何もない。だが、そうであるが故にこそ「現実を精神に隷属させる豪奢な放蕩」が尊ばれ、幻影を形象化するために「彫り出すものの像をたえず虚空に見つめ得る眼」が研ぎ澄まされる。だがそれは「無限に緊張した注意力」を必要とするもので、呑気な遊興とも形式に堕した花鳥風月とも無縁である。まして伝統への無媒介の同化を強いる「日本主義」とはどこまでも異質なものだ。 もっとも著者の文学観には近代主義的な狭隘さを感じないでもない。著者が高く評価する定家は、それまで貴族社会の社交のたしなみであり、歌謡とも完全には分離していなかった和歌を純粋な詩として独立させた。それは確かに卓越した芸術的完成と言えるが、同時に個人の創造性という、ある意味で特殊な理念に芸術を限定するものでもある。定家を「最初の近代詩人」であるとし、定家と最終的に袂を分かつ後鳥羽院を「最後の古代詩人になることによって実は近代を超え」ていたと喝破した丸谷才一の『 後鳥羽院 (ちくま学芸文庫) 』と比較して読んでみるのも面白い。勿論どちらが「正しい」とか「優れている」とかいう問題でははい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品