![あしながおじさん 岩波少年文庫097](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001600/0016005398LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-22
あしながおじさん 岩波少年文庫097
![あしながおじさん 岩波少年文庫097](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001600/0016005398LL.jpg)
定価 ¥924
220円 定価より704円(76%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2002/02/18 |
JAN | 9784001140972 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 児童書
あしながおじさん
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
あしながおじさん
¥220
在庫あり
商品レビュー
4.3
27件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人生で読み残した本は無いか・・・と、最近小学生高学年ぐらいの名作を読もうと探していました。そこで「あしながおじさん」に目が止まりました。 私は、母子家庭でそだったので、「そういえば、あしなが育英会には意識して募金してこなかったなぁ。」と手にとってみました。 ストーリーは、ジョン・グリア孤児院で一番年上のジェルーシャ・アボットが、ある評議員の助けで大学に進学させてもらえるようになる。というお話です。 アボットは、その評議員(あしながおじさん)に定期的なお手紙を書くのですが、その形式で話が進んでいきます。 そんな中、おなじ寮に住む友達のおじさん(ジャーヴィス・ペンドルトン)さんが、良くしてくれるようになります。 あぁ、このおじさんが、あしながおじさんなんだと読者は気がつくのですが、それは一番最後のハッピーエンドに回されて、4年間の充実した生活が手紙形式で語られていきます。 卒業の時期に、このおじさんがプロポーズをするのですが、アボットは断ってしまいます。そのことを悩んで評議員さんに手紙で相談して、やっと会ってもらうことになります。この方がジャーヴィスさんだったという話で、二人は結婚する。ということで完結します。 これ、今だと、ちょっと犯罪っぽくないですか?自分があしながおじさんだと知らずに結婚して、後で知るなら良いのですが、ジャーヴィスおじさんとあしながおじさんが一緒だったから、結婚にいきつくというのは、ちょっとどうなんだろう・・・。(笑) 書かれた時代を考えると、本当に先進的な意見が散りばめられていて素晴らしい一冊なのですが、これを募金とつなげると・・・。(^o^; 作者の「たとえ生い立ちが不幸であろうとも、子供達は大人になってから成功するチャンスを与えられるべきであるし、当然その可能性はある」という信念は120%同意できるんですが、お金を出す立場として、そこはちょっと引っかかりました。 でも、いい本でしたよ。
Posted by
素晴らしく気持ちのよい読後感。児童文学の名作っていいものですね…大学生の頃に読みたかったなあ。もっとより良く、生きていけた気がする…。大人になって読むジュディは可愛くて尊いです。 「日々のくだらない、つまらない出来事に、笑いをもってあたることーそれにこそ、精神力が必要だと思うんで...
素晴らしく気持ちのよい読後感。児童文学の名作っていいものですね…大学生の頃に読みたかったなあ。もっとより良く、生きていけた気がする…。大人になって読むジュディは可愛くて尊いです。 「日々のくだらない、つまらない出来事に、笑いをもってあたることーそれにこそ、精神力が必要だと思うんです。」一番心に残っている言葉です!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
幸せを踏み締めて歩いていく…。確かにわたしは結果を求めすぎていた。世界が灰色に見えているのは自分自身の目のせいだわと気付かされた作品。ていうか、オチが胸キュンすぎるだろ!うらやましいわ!(笑)
Posted by