- 中古
- 書籍
- 新書
パンツをはいたサル 人間は、どういう生物か カッパ・サイエンス
定価 ¥843
220円 定価より623円(73%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社 |
発売年月日 | 1981/04/05 |
JAN | 9784334060039 |
- 書籍
- 新書
パンツをはいたサル
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
パンツをはいたサル
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.3
4件のお客様レビュー
世の中で良いとされていることへの違和感、目に見えない自分を含む社会を覆っているモヤのようなもの、何を読んでも誰に聞いても釈然としないそれらの正体が垣間見えてきた、まさに自分にとっての社会の謎解きに確信を得た一冊。
Posted by
ご本人がこの本は「学者の軽いストリップのようなもの」とおっしゃっているが、すごく面白いものを見てしまった感があるので、自分のツボがあっていたのだと思います。
Posted by
カール・ポランニーの経済人類学と、ジョルジュ・バタイユの消尽理論に基づいて、貨幣、エロス、制度といった、人間社会の諸現象を読み解いた本です。 経済人類学は、原始社会における物々交換がしだいに大規模におこなわれるようになり、現在の資本主義が成立したという考えが誤りだということを明...
カール・ポランニーの経済人類学と、ジョルジュ・バタイユの消尽理論に基づいて、貨幣、エロス、制度といった、人間社会の諸現象を読み解いた本です。 経済人類学は、原始社会における物々交換がしだいに大規模におこなわれるようになり、現在の資本主義が成立したという考えが誤りだということを明らかにしました。交換は、共同体の内部から自然に生まれる行為ではなく、他の共同体との間で開始されたのです。しかも、自分たちの共同体で余分に生産したものを交換していたのではありません。むしろ人間は、初めから他の共同体と交換することを目的として、過剰な生産をおこなうのです。 ここから著者は、バタイユにならって、人間は過剰なエネルギーを清算し消尽する存在だと主張します。人間は動物の一員ではあるものの、過剰を抱え込んだ存在、つまり「パンツをはいたサル」だと言われるのです。人間は「パンツ」を、「脱ぐ」ために、つまり消尽するために「はく」のです。 さらに最後の章では、マイケル・ポランニーの「暗黙知」の考え方を紹介しながら、ロゴス的な知とその深層にあるカオス的な生命の領域とのダイナミズムから、「過剰‐消尽」理論を基礎づけがなされています。
Posted by