1,800円以上の注文で送料無料

自分を変える!脳内会話
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-05-00

自分を変える!脳内会話

伊東明【著】

追加する に追加する

自分を変える!脳内会話

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2008/09/05
JAN 9784479771210

自分を変える!脳内会話

¥220

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/09/30

自分もそうですが、言葉を発する前にも、自分自身の中で会話をしていますし、言葉にするかどうかを迷っている場合も、同様です。なんとなくですが、この自分自身の会話をすること、次には、その会話を制御することで、自分自身をコントロールできるのではないかということが分かっていました。 こ...

自分もそうですが、言葉を発する前にも、自分自身の中で会話をしていますし、言葉にするかどうかを迷っている場合も、同様です。なんとなくですが、この自分自身の会話をすること、次には、その会話を制御することで、自分自身をコントロールできるのではないかということが分かっていました。 この本は、長年のそのような漠然とした自分の気持ちを整理してくれた本であったと思います。この本で書かれていたことを参考にして、自分が感情的に流されないように制御しながら人生を送って生きたいと思いました。 以下はためになったポイントです。 ・脳内会話の是非を考えるのではなく、「こういう脳内会話をすると、こういう結果になる」と、とらえることが大事(p27) ・人と顔を会わせたとき、理由がなくてもまず相手に「ありがとう」と言うと、自分の中で、それを自然に探し出す(p32) ・脳内会話のポイントは、1)会話をコントロールする、2)ネガティブ会話をしない、3)ポジティブ会話のみを実行する、である(p38) ・一気にポジティブに切り替えられない場合には、「ニュートラルに戻す」ことがポイントである(p49) ・頭の中で始まる言い訳(能力・意味・金銭・時間・先送り・過去・環境・人材・プライド・リスク系)に要注意(p55) ・脳内会話を日常に生かすコツ:1)役に立つと思うと楽しい、2)遊び感覚、3)自分にとってプラスになることを考える、4)ポジティブな情報を多く、5)少しでも続ける、である(p78) ・脳内会話をする場合の注意事項:1)ポジティブ言葉を使う、2)ポジティブイメージ、3)足りている、という前提で話す、4)うまくいかない、という思い込みから抜ける、5)実行はできると考える(p126) ・「今の自分より」という考え方が必要、スモールステップで上向かせるのが重要(p158)

Posted by ブクログ

2011/12/31

いわゆる(?)ポジティヴ・シンキングを「脳内会話」という言い方に変えて、より分かりやすく実践的にまとめた本。ポジティヴ・シンキングは「言うは易く行うは難し」ですが、こうした本でまず方法論を学び、理屈から入ってみるのもひとつの手ですね。

Posted by ブクログ

2010/04/29

アファーメーション。大丈夫、できる! 脳内会話をポジティブに変えていく。 物事を前向きにとらえることができる。人生を発展させるあらゆるチャンスがつかめるようになる。幸せや成功が手に入る。 自分もなかなかいいとこあるよな。たとえば、、 この会社に入ってよかったな。なぜなら、、 人生...

アファーメーション。大丈夫、できる! 脳内会話をポジティブに変えていく。 物事を前向きにとらえることができる。人生を発展させるあらゆるチャンスがつかめるようになる。幸せや成功が手に入る。 自分もなかなかいいとこあるよな。たとえば、、 この会社に入ってよかったな。なぜなら、、 人生って素晴らしいよな。なぜなら、、 ネガティブ脳内会話はしない。ねえねえ、そういう会話して自分のためになるのかな? 言い訳はしない。 役に立つと思えば楽しくなる。 自分にとってプラスのことを考えてみよう。でもまあ、あの人のこういう部分は悪くないよね、って。 10年後、20年後の自分になって、そうは言っても何か得るものがあるはずだから、頑張ってみよう、と言い聞かせる。 私は幸せ、幸せ、大丈夫、大丈夫。この仕事はやりがいがある、やりがいがある。そう刷り込む。 今日も1日楽しいと何回も唱えて刷り込む。人生って素晴らしいな。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す