
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-00
世界はいっしょにまわってる ヨコ軸でつなぐ日本史と世界史

定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館 |
発売年月日 | 2008/07/30 |
JAN | 9784093877824 |
- 書籍
- 書籍
世界はいっしょにまわってる
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界はいっしょにまわってる
¥220
在庫なし
商品レビュー
2.5
7件のお客様レビュー
日本の国内で歴史的な事件が起こった時に、海外ではどのようなことが起こっていたのかという横軸的な同時期事象を紹介する内容。池上彰氏監修です。 自分も前から興味があり、同時期に起こった世界史と日本史の出来事を紹介するという同じテーマでまとめられた分厚い百科事典を持っています。 これ...
日本の国内で歴史的な事件が起こった時に、海外ではどのようなことが起こっていたのかという横軸的な同時期事象を紹介する内容。池上彰氏監修です。 自分も前から興味があり、同時期に起こった世界史と日本史の出来事を紹介するという同じテーマでまとめられた分厚い百科事典を持っています。 これは、もっと手軽にざっくりとまとめられた本。 「エリザベス女王が即位した頃、織田信長が終わり統一を果たした」など、当時のイギリスも日本も、統一前の混沌とした時代だったことがわかります。 また、それに加えて、ちょっとした小ネタも紹介されています。 英仏百年戦争ではジャンヌダルクが印象的ですが、結局どっちが勝ったのか、よくわからないままでした。 フランスの勝利で終わったそうです。また百年の間、常に戦闘状態だったわけではなく、断続的に戦が行われていたとのことです。 日本では、皇居は江戸城の敷地に設けられていますが。城郭としての全体面積は世界最大になるのだそう。 エリザベス一世がイギリスの女王となるまでの複雑な流れが紹介されていました。 メモしておくと・・・ イギリス国王のヘンリー8世、再婚するために英国国教会を設立。 ↓ 彼の死後、3番目の妻が産んだエドワード ↓ 遠縁のジェーン・グレイ ↓ 最初の妻が産んだメアリ・スチュアート ↓ 2番目の妻が産んだエリザベス ↓ メアリの息子ジェームス ↓ ブラッディ・メアリ 熱狂的なカトリック信徒としてプロテスタントを弾圧。プロテスタントのエリザベスをロンドン塔に幽閉した。 ↓ 後にメアリはスコットランドからイングランドに亡命し、19年間幽閉された後に処刑された うーん、書き出してみても、複雑です! また、映画に一番多く登場した歴史上の人物は、ナポレオンだそうです。 ほか「SOSが初めて使われたのは、1912年のタイタニック号沈没事故」や「初代通天閣は、フランスの凱旋門とエッフェル塔の合体形」という小ネタがおもしろく、ためになりました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日本でこんなことが起こっていたとき世界ではこんなことが起きていたと紹介。 それぞれの事件についてとてもわかりやすくコンパクトにまとめられているのもいいです。
Posted by
ぎっしりではないが、平行して歴史を並べてみると 日本の大飢饉も、フランスの革命時の大飢饉とは、世界的天候異変の関係で起こった必然だったり。。。ただし、日本とフランスの当時の統治者の行動はだいぶ違った。。。 今更ながらに教えかたによって、子ども達が学ぶ喜びを得られるという事、、、...
ぎっしりではないが、平行して歴史を並べてみると 日本の大飢饉も、フランスの革命時の大飢饉とは、世界的天候異変の関係で起こった必然だったり。。。ただし、日本とフランスの当時の統治者の行動はだいぶ違った。。。 今更ながらに教えかたによって、子ども達が学ぶ喜びを得られるという事、、、今更ながらに実感!
Posted by