![100のノウハウより、ただ一つの自信 ゆるぎない「自分」をつくる77の心理技術 Nanaブックス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001596/0015966417LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
100のノウハウより、ただ一つの自信 ゆるぎない「自分」をつくる77の心理技術 Nanaブックス
![100のノウハウより、ただ一つの自信 ゆるぎない「自分」をつくる77の心理技術 Nanaブックス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001596/0015966417LL.jpg)
定価 ¥1,430
79円 定価より1,351円(94%)おトク
獲得ポイント0P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ナナコーポレートコミュニケーション |
発売年月日 | 2008/08/05 |
JAN | 9784901491808 |
- 書籍
- 書籍
100のノウハウより、ただ一つの自信
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
100のノウハウより、ただ一つの自信
¥79
在庫なし
商品レビュー
3.9
9件のお客様レビュー
評価★3と4で迷った。とても良いことが書いてあるというか、今、私に必要なことがたくさん散りばめられている。ただ、その書き方がいまいちわかりにくい。もう少し具体例があればわかりやすかったし、読みやすかったかも。途中から少しだれてしまった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
チェック項目20箇所。気持ちで負けていればスキルは無力。自信を持つには自信をつける習慣が必要。すべてのことでエキスパートになることは不可能。自分に厳しくしすぎない。過度な自慢話をしない。威張らない。比較は他人ではなく過去の自分に。自分には長所がたくさんある。自信をもたせる成果は目には見えないもの・・・不安に立ち向かった。困難に立ち向かった。落胆から立ち直った。問題に取り組んだなど。実情にそぐわないことや大きすぎる目標は立てない。 私は成功できる。冷静でどんなことでもできる。あらゆる問題への解決策を見つけることができる。難題に対処することを楽しんでいる。褒められたら素直に喜ぶ。ネガティブな人間と付き合わない。相手を尊重しながら言いたいことをはっきり言う。自己主張とは他人を軽視することではない。他人の権利も尊重。他人を踏みにじらない。相手と対立したときに適切に対処する。批判を無視するのは自己防衛。常にこの態度では自分を守っているだけ。
Posted by
◆ノウハウを学ぶだけではうまくいかない。あらゆるビジネス・スキルに勝る「自信」のつくり方。 ◇理論武装することはできても、ツールを操作するのは自分自身であり、自分の心です。(中略)自信をつけるためには、自信がつく「心の持ち方」を習慣にしなくてはいけません。 ◇「自分は自分」と...
◆ノウハウを学ぶだけではうまくいかない。あらゆるビジネス・スキルに勝る「自信」のつくり方。 ◇理論武装することはできても、ツールを操作するのは自分自身であり、自分の心です。(中略)自信をつけるためには、自信がつく「心の持ち方」を習慣にしなくてはいけません。 ◇「自分は自分」と思える人は、他人とは比較せず「過去の自分」と比較をします。今までの自分と比べて、今の自分がどれだけ成長できたか成長できたかを積極的に認めるのです。 ◇自信を身につけるための「7力」 ・自分の人生をコントロールする力 ・自分の価値を肯定する力 ・決してブレない信念の力 ・目標を着実に達成する力 ・ポジティブに考える力 ・きちんと自己主張する力 ・失敗に冷静に対処する力 ◇苦しんでいるのは自分ひとりではないと気づくこと ◇どれほどうまくできているのかを知りたければ、他人とではなく、これまでの自分と比べて進歩の様子を見てみましょう。 ◇自信のない人は、「自分」の長所を無視し、「自分」の成果には絶えずけちをつけ、たいしたことのないミスのために「自分」を責め、その上達成できそうもない基準を「自分」のために設けるのです。 ◇払いのけたい信念(制約する信念)、強化したい信念(可能性をもたらす信念)は、気づいたらすぐ書きとめる。 ◇大きな目標を意識しつつ、意味のある小さな進歩を積み重ねていくことが大切になるのです。 ◇大切なのは「失敗してはいけない」ではなく、「失敗することを恐れてはいけない」と思うことなのです。
Posted by