1,800円以上の注文で送料無料

ニンジンの法則 正しい「ニンジン文化」が社員を救い、組織を伸ばす
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ニンジンの法則 正しい「ニンジン文化」が社員を救い、組織を伸ばす

エイドリアンゴスティック, チェスターエルトン【著】, フランクリン・コヴィー・ジャパン【訳】

追加する に追加する

ニンジンの法則 正しい「ニンジン文化」が社員を救い、組織を伸ばす

定価 ¥1,980

110 定価より1,870円(94%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/15(月)~7/20(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 キングベアー出版
発売年月日 2008/06/25
JAN 9784906638710

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/15(月)~7/20(土)

ニンジンの法則

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/08

【内容情報】(「BOOK」データベースより) 人を動かすマネジメントの極意がここにあった。 【目次】(「BOOK」データベースより) 第1部 アクセルー有能なマネージャーはいかにして抜群の結果を出しているのか(欠けている成分/リーダーシップの4つの基本/リーダーシップの加速/真...

【内容情報】(「BOOK」データベースより) 人を動かすマネジメントの極意がここにあった。 【目次】(「BOOK」データベースより) 第1部 アクセルー有能なマネージャーはいかにして抜群の結果を出しているのか(欠けている成分/リーダーシップの4つの基本/リーダーシップの加速/真心マネージャーと下心マネージャー)/第2部 ニンジン文化ーすぐれた組織はいかにして世界レベルの結果を出しているのか(ニンジン文化を創る/参加意識も満足度も高いか?/ニンジン文化を構成するもの/ニンジン嫌いーなぜ褒めないのか?)/第3部 マネジメントはニンジンでーここから始めよう(ニンジン計算機/125のレコグニション・アイデア/ニンジンの法則を維持するには)/付録

Posted by ブクログ

2010/09/15

◆概要 アメリカの有名企業を例に挙げ、業績の高い会社のマネージャーが、ムチではなくアメを用いて部下の生産性を上げていることを述べています。 著者らの10年越し調査では、 ・前年度に1度も誉められていない社員が65%おり、 ・退社した主な理由が、「正当に評価されていないから」で...

◆概要 アメリカの有名企業を例に挙げ、業績の高い会社のマネージャーが、ムチではなくアメを用いて部下の生産性を上げていることを述べています。 著者らの10年越し調査では、 ・前年度に1度も誉められていない社員が65%おり、 ・退社した主な理由が、「正当に評価されていないから」である社員が79% というデータがあり、部下を誉めていない状況を危惧しています。 また、ただやみくもに誉めることが効果的なわけではなく、 部下の心に響く言葉を選択し、タイミングを見極めて誉めることの大切さを説いています。 ◆仕事に活かせる点 【リーダーシップの基本】 A.目標設定 B.コミュニケーション C.信頼構築 D.責任感を持たせる A.明確な目標を設定する どんな業界にしろ、何を売っているにしろ、どこで売っているにしろ、すぐれたリーダーは仕事に対する明確な目的意識を社員に明確に示す(46頁) B.オープンなコミュニケーション 目標を達成し、業界トップとなるためのカギは、オープンなコミュニケーション C.信頼関係を構築する 「人は自分が相手から扱われたように相手に接する」(58頁) D.責任を持たせる 責任とは、約束を守ること(62頁) この4つを意識して日々の業務に取り組もうと思います。 (あくまで上司の視点を自分に刷り込む意識で。) <<以下、印象的だったフレーズ>> 1.われわれは大勢とコミュニケーションをとる。だが語りかける相手は一人である。(72頁) 2.【真心マネージャー】 ・認めてもらいたいという人間の自然な欲求を理解し、尊重している。 ・部下の生活を良くしてあげたいと本心から思う。だから部下に慕われ、信頼される。 ・下心マネージャーやレコグニションをまったくしていないマネージャーよりも会社のために高い業績を上げられるが、業績よりも部下への思いやりの方が優先順位が高い。 ・効果的なツールを自分達に与えてくれる、部下思いの経営陣から影響を受けている。(95頁) 3.中国初冬季オリンピック金メダリスト楊揚 「一生懸命頑張れば、何だってできる。そう思っていました。」(116頁) 4.顧客と呼ばれる人々にとって、会社とは最前線にいる社員達である。(132頁) (のぐ)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品