1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

ダルタニャン物語(4) 謎の修道僧 講談社文庫

アレクサンドル・デュマ・ペール(著者), 鈴木力衛(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥594

¥550 定価より44円(7%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1975/02/15
JAN 9784061330740

ダルタニャン物語(4)

¥550

商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/26

マザラン派(王軍)のダルタニャンとポルトス、フロンド派(族軍)のアラミスとアトス、敵味方に分かれはしたが、4人は密かに会って交友を深めていた。 アトスの養子ラウルは死にかけている老人に最後の懺悔をするため神父を連れてきてほしいと頼まれる。通りすがりの修道僧を見つけたが何やら怪し...

マザラン派(王軍)のダルタニャンとポルトス、フロンド派(族軍)のアラミスとアトス、敵味方に分かれはしたが、4人は密かに会って交友を深めていた。 アトスの養子ラウルは死にかけている老人に最後の懺悔をするため神父を連れてきてほしいと頼まれる。通りすがりの修道僧を見つけたが何やら怪しい風体。修道僧は老人の話をすべて聞いた後、息の根を止めた。この修道僧こそがかつてダルタニャン達に殺されたミレディーの息子、モードントだった。 ダルタニャンとポルトスはマザランの命令で英国のクロムウェルの元へ遣わされる。その時英国側から案内役に派遣されたのはモードントだった。彼は母親の敵を撃とうと虎視眈々と様子を伺っている。 一方アトスとアラミスは旧友である英国貴族ウィンター卿の依頼で英国王チャールズ1世を救うために渡英した。4人の仲間は海を越えた隣国でまたしても敵味方に分かれて遭遇する。そしてモードントの魔の手が迫る。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 奇しくも英仏両国で内乱が起きてる時代、だけど内乱の様相が異なっている。この時のフランスは王族(政府)vs貴族だけど、イギリスは王族+貴族vs民衆。ダルタニャンやポルトスのような成り上がりものは、その場の状況でどちらにも転べるけど、由緒正しき育ちのアトスやアラミスは自ずと貴族側につく。 「国は違っても貴族は仲間なんだ」 アトスがダルタニャンに言ったことば。 国同士で政略結婚する時代なので、王族は外国に親戚があって、場合によっては近くにいる国民よりも外国の身内のほうが頼りになる…なんて事もあり得たかもしれない。 貴族も王族に準じてそういう風潮があったんだと思う。ただ、選民意識のようで…なんか感じ悪い。フランスで民衆が立ち上がるフランス革命が起こったのは、この100年後ですから。 太陽王ルイ14世が宮廷をパリからヴェルサイユに移したのは、子ども時代にフロンド派の民衆が自分の寝室まで雪崩込んできて怖い思いをして、それがトラウマになっているからと言われている。本書ではその騒動にダルタニャンが一枚噛んでいる。勿論史実とは違うと思うけど。

Posted by ブクログ

2020/07/23

マザラン枢機卿のフランスで起こるフロンドの乱。 イギリスでは、英国王とクロムウェルとの戦い。 二つの内乱を背景に、ダルタニャンと三銃士が活躍。 妖女ミレディーの一子でダルタニャンへの復讐に燃えるモードントが絡んでくる。

Posted by ブクログ

2015/11/28

ムースクトンかわいいよムースクトン。 もうすっかりムストンと呼ばれなくなってしまったけど(笑。 プランシェとバザンは道を分かれてしまったけれど、グリモーとムースクトンはやっぱり頼りになりますな~。 そして話はミレディの息子との邂逅や、フランス王宮の迷走、更にイギリス王まで加わって...

ムースクトンかわいいよムースクトン。 もうすっかりムストンと呼ばれなくなってしまったけど(笑。 プランシェとバザンは道を分かれてしまったけれど、グリモーとムースクトンはやっぱり頼りになりますな~。 そして話はミレディの息子との邂逅や、フランス王宮の迷走、更にイギリス王まで加わって混迷を極めて参りましたね。 続きが気になる!ほんと一気に11巻まで突っ走れそう!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品