1,800円以上の注文で送料無料

「猛毒大国」中国を行く 新潮新書267
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

「猛毒大国」中国を行く 新潮新書267

鈴木譲仁【著】

追加する に追加する

「猛毒大国」中国を行く 新潮新書267

定価 ¥748

110 定価より638円(85%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/17(火)~9/22(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2008/06/20
JAN 9784106102677

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/17(火)~9/22(日)

「猛毒大国」中国を行く

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/09/05

中国で加工食品がどのように作られているか、いくつかの事例を取材して書かれている。読むと中国製の加工食品は一切食べたくなくなる。取材対象の態度など見ても、モラルとかそういう次元の話ではないと感じた。

Posted by ブクログ

2013/03/09

新書がいつのまにか 週刊誌のような 読み物化しているような感じを受ける。 その時々の話題に対して 緊急に出されるという 安易な新書。 深く掘り下げるよりも ジャーナリスティックに とりあげて、 1冊の本に仕上げる。 中国の食品問題は格好の材料だ。 この本は2008年に出版され、...

新書がいつのまにか 週刊誌のような 読み物化しているような感じを受ける。 その時々の話題に対して 緊急に出されるという 安易な新書。 深く掘り下げるよりも ジャーナリスティックに とりあげて、 1冊の本に仕上げる。 中国の食品問題は格好の材料だ。 この本は2008年に出版され、餃子農薬混入事件がまだ解明されていない時で 中国の食品に 疑惑が一番もたれているときだ。 日本でも 賞味期限切れの商品をリパックするという事件があったが、 品質の低下の問題と比べれば、毒物が入っているのが中国で、 質が違うと 著者は 強調する。 最初に取り上げられるのは 白い春雨。 春雨は 緑豆から 作られるのであるが、 サツマイモ、トウモロコシ、コムギ、雑穀の澱粉が使われていることを明らかにして 漂白剤を使っていることを追求する。 ピロ亜硫酸そして 吊白塊 という漂白剤であることを突き止める。 吊白塊は、日本名 ロンガリット。 成分は、ホルムアルデヒド硫酸ナトリウム。発がん性があるという。 コムギ粉にも、過酸化ベンゾイル(砒素と鉛の含有)という漂白剤が入っている。 それでも 黒い春雨より 白い春雨が売れる。 ヨード入り食塩が 工業用塩でごまかしていると追及は続く。 氷砂糖を 亜ジチオン酸ナトリウムで漂白。透明感を出す。 次は ニセタマゴ アルギン酸ナトリウムでつくる。 本物は1個 0.3元であるが、ニセタマゴは 0.05元で売っているという。 それを ニセタマゴ商法で 儲かるよと販売をする。 人造ぶどう酒 人造クラゲ 人造肉 ととどまることを知らない。 月餅のアンを 冬瓜で作る。 ザリガニを 糞便で育て、有機飼育法で販売する。 工業用苛性ソーダいり パンを作る。鮮やかな焼き色をつける。 ダンボール肉まんの事件の背景。 重金属汚染された 食品や野菜。 環境破壊が進む中で 広がり 癌村と呼ばれる街が出来上がる。 井戸水が 工業用排水などで汚染され、それが 癌を引き起こしている。 漢方薬が安全といえるのか。 アメリカで 中国からの輸入された漢方薬260銘柄のうち 医薬品が含んでいると表示があるもの 14銘柄 表示がないにもかかわらず 医薬品が含まれていたもの 17銘柄 鉛、砒素、水銀が含まれていたもの 95銘柄という。 ドクダミ点滴で 死亡さえ起こっている。 漢方薬は副作用がないというのは妄想に過ぎない。 漢方薬は 科学的な根拠が薄く、客観的検証がなされていない。 漢方医 23万人 西洋医学の医師が400万人。 漢方医院が、1万8千箇所ある。 毒のあるものがまかりとおる 中国の構造的なものと それを追求する 健全なジャーナリズムがない。

Posted by ブクログ

2012/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

恐ろしいの一言。 日本での賞味期限偽装などかわいいものです。 (でもこの国が関わっての生産地偽装はどうだろう・・・) これを読んだらとてもあの国の食品には手を出せない。 「人が食べるもの」に対しての常識が違うとしか思えませんでした。 これが全てではない、と思いたいですが・・・。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品