1,800円以上の注文で送料無料

さよならに乾杯 角川文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

さよならに乾杯 角川文庫

森瑤子(著者)

追加する に追加する

さよならに乾杯 角川文庫

定価 ¥462

110 定価より352円(76%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/15(金)~11/20(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川書店
発売年月日 1985/09/10
JAN 9784041552049

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/15(金)~11/20(水)

さよならに乾杯

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/04/28

30代なかばに小説を書き始めた著者は、若いときの記憶が「すっかり風化して消え去ることを恐れるあまり、私は小説を書いた」と述べています。本書に収められたエッセイの多くは、「さよならに完敗」というタイトルが示す通り、過ぎ去ってしまった愛を回想しながら、すでに著者がその頃の自分から短く...

30代なかばに小説を書き始めた著者は、若いときの記憶が「すっかり風化して消え去ることを恐れるあまり、私は小説を書いた」と述べています。本書に収められたエッセイの多くは、「さよならに完敗」というタイトルが示す通り、過ぎ去ってしまった愛を回想しながら、すでに著者がその頃の自分から短くない時を歩んできてしまったことを確かめていくようにして語り出されています。 その一つが、「産む性」を語った「揺り椅子の日々」というエッセイではないかと思います。かつての恋人から久しぶりの電話を受けた著者は、心のときめきを覚えるものの、お腹に子どもを宿していたり、手のかかる赤ん坊の世話をしたりといった現実に引き戻されて、著者はさりげなさを装いながら彼の誘いを断ります。また著者は、臨月の著者を一人にしてパブに出かける夫に失望を感じたことにも触れ、それにもかかわらず、「いずれにせよ、あれほど忌み嫌っていた妊娠を通り抜けなかったなら、真の女への飛躍はありえなかったことだけは確かだ」と述べています。あるいはここに、すでに成熟を達成してしまったという時代の空気を読み取ることも可能かもしれません。

Posted by ブクログ

2006/02/17

『‥‥‥以前ケ結婚とは、真に自立していない男と、全く自立していない女の結びつきであった。‥‥‥中略‥‥‥半人前同士が二人集まって、ようやく一人前となれた。‥‥‥』(『さよならに乾杯』より抜粋)  ようは、男は働いて稼ぐしか能がなく、女は、せっせとじゃばじゃばと洗濯をして、おまん...

『‥‥‥以前ケ結婚とは、真に自立していない男と、全く自立していない女の結びつきであった。‥‥‥中略‥‥‥半人前同士が二人集まって、ようやく一人前となれた。‥‥‥』(『さよならに乾杯』より抜粋)  ようは、男は働いて稼ぐしか能がなく、女は、せっせとじゃばじゃばと洗濯をして、おまんまの支度をして、延々と男の帰宅をいつかいつかと待つ。  そこへ、帰宅した男は、女ではな、ただの母、ならまだしも、雌牛の差し出すおまんまを、世間の閉ざされた雌牛の話のといよりも愚痴を聞かされ、疲れて、就寝に就くという。  雌牛と化した女房には魅力を感じないロリコン男たちは、夜な夜な出かけては、少女売春をし、若い娘たちを連れて歩く。若い女の子というよりも少女を連れ歩く事が、ある男たちには、一種のステイタスなのかもしれない。  そして、夫の帰りを待つ、雌牛たちは、その第6感を駆使して、夫の遊びを発見するも、自分が雌牛とかしている事を棚にあげて、夫を吊るし上げる。  雌牛と化した女も、ロリコン男もどっちもどっちだろう。  ちなみに、森瑶子氏の説では(他の本に書いてあったけど)、日本のほとんどの男どもは、ロリコンなんだとか。なんとなくだが、納得できる。何となくわかるでしょう??    ただし、このような男女間はある特定の年齢層に偏ると思う。この事は、この本に記載されているし、私自身納得がいくし、そのような事が現に起きているし。  そうではなくて、森瑶子氏とは違った観点でそのことを考えてみると、上記のような考えと言うかなんと言うか、二人で一人前等という考え方そのものかある特定期間に生を受け育った人たちのみがかってそう思い込んできた、=保守的な考えなような気がしてならない。  その特定期間とは、戦後生まれの高度成長期に育った段階の世代の人々のことだ。戦後のどさくさがある程度片付け、生活製品等のモノが揃いだしてきた世代だ。  さらに言うと、安保闘争の頃にはまだ小中学生だったせだいだ。  人と違う事はいけない事。  皆と同じ事をして、はみ出してはいけない。  と、いけないことはしてはいけないと教わった世代。  スケバン刑事が放映された頃の、不良文化が培われた世代よりも前の世代。  わかりづらくなってきたから具体的な数字で考えると、  1945年には、まだ生まれてなくて、1950年以降に生まれたのか‥‥‥。  で、1970年代に高校生だった世代は、違うから〜‥‥‥、1950〜1960年頃に生まれた世代か??  1945〜1955年生まれ世代か。違う。1945〜1950年頃に生まれた世代かも。うん。1945〜1950年頃に生まれた保守的世代かな。  戦後に生まれた不思議な道徳教育とか刷り込まれた世代だ。  この世代って、上の世代とも下の世代とも違ったある特有の道徳観年を持っていると思うんだよね。  例えば、15で妊娠は不道徳だとか。戦前生まれの人の中には、12歳で嫁に行ってる人もいるんだから、15歳で妊娠だって、ほんの数年前ではおかしなことでも不道徳な事でもなかった筈なのに。変なの。高校への進学率が高くなった時期だから、婚期も遅くなったんだろうと安易に想像出来るけど。でもって、25歳で嫁に嫁いでいなかったら行き遅れとか言われる。な〜〜んだかな。  人の目ばかり気にしている世代。  何歳で嫁にいこうと、何度嫁にいこうといいのにね。  その近い昔には、婚姻届の存在すらなかったんだから、関係ないのにね。  もっと言ってしまえば、通い婚の時代には、子の育つ環境すら違ったから〜〜ってのは話がぶっ飛びすぎか。  ちょっと前に読んだ、ユウミリさんの本によると、その極端な日本の公共道徳の変異は亜米利加のDHQの影響なんだそうな。ちょっとわかるけどね。敗戦国だから。  ああ〜〜話ぶっ飛びすぎてるのでここらへんで終わりにしとくか。  もしも、この文をここまで読んだよ!!ってな、奇特なお方がいらしたら、ぜひとも一言残して‥‥‥ほしいな。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品