1,800円以上の注文で送料無料

家庭で作るポルトガル料理 魚とお米と野菜たっぷり
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-03-11

家庭で作るポルトガル料理 魚とお米と野菜たっぷり

丹田いづみ【著】

追加する に追加する

家庭で作るポルトガル料理 魚とお米と野菜たっぷり

定価 ¥1,760

1,045 定価より715円(40%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2008/04/30
JAN 9784309281261

家庭で作るポルトガル料理

¥1,045

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/12/30

読んでいて楽しくなる本です。作者のポルトガル愛とポルトガル料理愛が伝わってきます。写真も色鮮やかで非常に美しく、眺めているだけで目が癒されます。 レシピは本場の調理法にかなり忠実です。ちまたに溢れる日本的なアレンジに満ちたポルトガル「風」料理のレシピとは一味違います。 その上...

読んでいて楽しくなる本です。作者のポルトガル愛とポルトガル料理愛が伝わってきます。写真も色鮮やかで非常に美しく、眺めているだけで目が癒されます。 レシピは本場の調理法にかなり忠実です。ちまたに溢れる日本的なアレンジに満ちたポルトガル「風」料理のレシピとは一味違います。 その上で、日本では入手困難な食材をどのように日本の食材に置き換えるかといったアレンジの面で大きな努力が払われています。 また料理名の訳語の点でも工夫がなされています。たとえばbacalhau à Brásという料理は、一般に「…の卵とじ」と訳されますが、この本では「…の卵和え」となっています。これは作者の造語なのですが、実際、この料理は具材を卵で「とじる」のではなく、具材を卵で「和え」てから余熱と弱火でゆるく固めるだけなので、これ以上の訳語はないと思います。本書にはこのような工夫が各所にちりばめられています。   ただ一つ残念なのは、素材が1点だけ日本人の味覚に合わせて調整されている点です。昔ながらのポルトガル料理では、一般に、野菜のみを主材料とする料理 ― 多くのスープやサラダなど ― の調味に胡椒は使われません。しかしながら、この本ではかなりのレシピで胡椒が頻用されており、初めは「うーん・・・」と思ってしまいました。 でも、これもまた、塩こしょうを洋食の味覚ベースとする日本人に広くポルトガル料理を受け入れてもらいたいとの筆者の想いからである、と好意的に理解しています。 私自身、個人的にこの国とその料理には愛着があります。本書は、ポルトガルとポルトガル料理に興味がある人に読んでもらいたい、そんな本です。

Posted by ブクログ

2009/12/27

作れなくても楽しい料理本シリーズ。 ポルトガルにいつか行ってみたくなります。 あと京都・北白川のお店にも一度行ってみたい。

Posted by ブクログ

2008/06/03

個人的にかかわりの深い国、ポルトガルのお料理本。たぶん、日本で初めてのレシピ本なのでは?紹介されている味もポルトガルでは定番物ばかり。懐かしい味を家で再現できるのはうれしい限りです。著者によるポルトガル紹介の小さなエッセイも素敵。「ポルトガル料理??」と思う方、ぜひ手にとって作っ...

個人的にかかわりの深い国、ポルトガルのお料理本。たぶん、日本で初めてのレシピ本なのでは?紹介されている味もポルトガルでは定番物ばかり。懐かしい味を家で再現できるのはうれしい限りです。著者によるポルトガル紹介の小さなエッセイも素敵。「ポルトガル料理??」と思う方、ぜひ手にとって作ってみて。ポルトガルを旅して「ごはんが美味しかった」と言わない日本人はいない!と断言できます(そんなこと言う人はめぐり合わせが悪かった人!)。仏料理とも伊料理とも違う、優しい味わいですよ。

Posted by ブクログ