1,800円以上の注文で送料無料

経済は感情で動く はじめての行動経済学
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

経済は感情で動く はじめての行動経済学

マッテオモッテルリーニ【著】, 泉典子【訳】

追加する に追加する

経済は感情で動く はじめての行動経済学

定価 ¥1,760

¥385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介 行動経済学と神経経済学のエッセンスをクイズ形式でわかりやすく学べる作品。経済の主体であるところの人間の行動、その判断と選択に心理学の視点から光を当てた本書は、いかに人間が感情や感覚で動いているかという人間的一面の分析となっています。
販売会社/発売会社 紀伊國屋書店
発売年月日 2008/04/20
JAN 9784314010474

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

経済は感情で動く

¥385

商品レビュー

3.7

216件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お金の価値は一定ではない。普段は1円をケチるのに娯楽や遊びではぱっと使う。 上中下があれば中が一番売れる。売りたかったら、上を作れば良い。 返品はめったにされない=保有効果が働く。 株価の予測は、持ち株に甘くなりがち=現状維持バイアス、保有効果。 値下げは、ブランドもの、高級品、などは割引率表示で、ノンブランド、低額商品は、金額表示で。 損失回避性=プロスペクト理論。 してしまったことを後悔するか、しなかったことを後悔するか=直近はしてしまったこと、遠い将来ではしなかったこと。 省略の誤り=後悔を嫌う。 短いスパンではできたのにしなかったこと、よりしてしまったことを後悔しやすい。 過去を振り返ると、しなかったことを後悔しやすい。 銅メダルより銀メダルの法が悔しい。 悔しさを避けるために、損をしてもいいと思いがち。 確実性効果=確率が1に近ければ、確実な法を選ぶ。 確率が低ければ、一か八かを選ぶ。 心の家計簿=使い道で価値が違う。 ピークエンドの法則=終わりよければすべてよし。お時間を取っていただきありがとうございました、と最後に言う。 社会的な約束を破った人を罰するのは好き。代償を払っても。 神経経済学。MRIなどで脳を調べることができるようになった。 ミラーニューロン=マネをしようとする心。 将来を軽く見がちだが、過度に割り引く可能性がある。 感情は理性を支えるパートナー。知識だけでは正しいことはできない。理性と感情を組み合わせる。 お金だけでなく、儲かりそうだと思うだけで脳は反応する。

Posted by ブクログ

2024/05/20

2024/05/20読破  一言 行動経済学のまとめと、考え方の一助 感想   行動経済学の本でよくある質問や、その回答とそれに至る根拠が分かりやすく書いてあり、おもろしかったです。途中、読むには難解で挫折する点もありましたが、読み物としては非常に面白かったです。 下記は印象...

2024/05/20読破  一言 行動経済学のまとめと、考え方の一助 感想   行動経済学の本でよくある質問や、その回答とそれに至る根拠が分かりやすく書いてあり、おもろしかったです。途中、読むには難解で挫折する点もありましたが、読み物としては非常に面白かったです。 下記は印象に残った点 p314 私たちの脳は、愚かで、おまけに暑くなりやすく、その上いくらか怠け者

Posted by ブクログ

2023/12/25

感想 景気の気は気分の気。理論は後から追いかけてくる。だから未来の予測は難しい。僕たちにわかるのは。あなたがリンゴを選択するということのみ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品