![女子の古本屋](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001584/0015848332LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-01-02
女子の古本屋
![女子の古本屋](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001584/0015848332LL.jpg)
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2008/03/25 |
JAN | 9784480877871 |
- 書籍
- 書籍
女子の古本屋
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
女子の古本屋
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.8
23件のお客様レビュー
本に囲まれて私はゆるゆる生きたいと思うけど、私は古本屋を訪れる側のほうが似合ってそうだと読みながら思った。
Posted by
一箱古本店主を始めた頃に必読書として各所で紹介されていたが、何のかの言いつつ読めずに10年以上が経ってしまった。取材を含めたらもう15年以上経ってはいるが、古書店であってもなくても、女子の開業がいかにタフであり、いかに協力者が必要なのかということがよくわかる。最近SNSで女子の古...
一箱古本店主を始めた頃に必読書として各所で紹介されていたが、何のかの言いつつ読めずに10年以上が経ってしまった。取材を含めたらもう15年以上経ってはいるが、古書店であってもなくても、女子の開業がいかにタフであり、いかに協力者が必要なのかということがよくわかる。最近SNSで女子の古書店主がお客様にわかってもらえなくて…という話を見かけたのだが、今改めて取材すると、そんな話も出てくるのだろうなと思ったりもする。
Posted by
タイトルのとおり女性が店主の古本屋さんのお話です。 主に古本屋を経営するに至った経緯を取材し、まとめたものになります。 まずびっくりしたのは、古本屋の世界は男社会であるという事。(言われてみれば古本屋の店主は男性が多い気もしてきた) そこに下剋上を挑んだ果敢な女性たちが本では紹...
タイトルのとおり女性が店主の古本屋さんのお話です。 主に古本屋を経営するに至った経緯を取材し、まとめたものになります。 まずびっくりしたのは、古本屋の世界は男社会であるという事。(言われてみれば古本屋の店主は男性が多い気もしてきた) そこに下剋上を挑んだ果敢な女性たちが本では紹介されています。 実際、どの女性も下記のフレーズそのものでした。 自分の世界観を世の中に広めたい、楽しんでもらいたいと思う方々なのです。 ”『価値のあるもの』を買うのではなく、『自分で価値のを作れる』人間は強い”(抜粋) 特に登場する女性たちの経歴が千差万別で興味深かったです。 誰一人といきなり古本屋を開業した人はいません。 様々な人生経験を経て自分のお店を持っています。 皆さん、企業に雇用されている時でも「こうしたい!」を自分の中に持っている人が多かったです。(惰性で会社員やっていない。真剣に仕事に向き合っている感じが伝わってきました。そんなこんなで、上司と折り合いが悪くて仕事を辞めた、という人もチラホラ) 今いる場所でやりたいことができないなら、自分で作っちゃえ!っという思い切りの良さがたくましい! 13名の古本屋のオーナーが紹介されていますが、中でも私が気になったのは「火星の庭」という仙台の本屋さんです。 前野さん(店主)の「転んでもただでは起きない」精神は見た目からは想像できませんが、かなりのガッツの持ち主です。 経歴も「そこ行く??」な感じで不思議なキャリアの積み方をしています。 それらを全部ひっくるめて、こういう事なのでしょう。 ”十八の歳から今までが、 ずっと『火星の庭』を始めるための 長い準備期間だったように思えるんです。”(抜粋) 上記は前野さんの言葉ですが、すべての経験(いいも悪いも)がそう思えるキャリアの積み方って素敵だよな~、と思いました。今が充実しているからこそ言える言葉だと思いました。 最期の「女性が古書店主になるには」では古本屋の始め方を軽く紹介しています。 始めるのは簡単そうですが、その世界で生きていくのは(男女問わず)相当な覚悟が要りそうです。
Posted by