1,800円以上の注文で送料無料

上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか? 人材流出時代のマネジメント戦術 Nanaブックス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか? 人材流出時代のマネジメント戦術 Nanaブックス

松本順市【著】

追加する に追加する

上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか? 人材流出時代のマネジメント戦術 Nanaブックス

定価 ¥1,320

220 定価より1,100円(83%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/23(月)~9/28(土)

商品詳細

内容紹介 「どうして今の若者はすぐ辞めてしまうのか?」「どう指導すれば、「ダメ社員」が「デキる社員」に育つのか?」これらの問題に正面からぶつかった作品で、人材流出が激しい時代のマネジメント戦術本です。
販売会社/発売会社 ナナコーポレートコミュニケーション
発売年月日 2008/04/17
JAN 9784901491778

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/23(月)~9/28(土)

上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか?

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

16件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/01

『上司はなぜ部下が辞めるまで気づけないのか?』 【こんな人におすすめ】 ・会社の離職率が悪化している。なぜ?どうする?を考えている方。 ・自身が所属する部門の離職率が悪化している。なぜ?どうする?を考えている方。 ・管理職でメンバー(特に20代)との対話する目的、方法を模索して...

『上司はなぜ部下が辞めるまで気づけないのか?』 【こんな人におすすめ】 ・会社の離職率が悪化している。なぜ?どうする?を考えている方。 ・自身が所属する部門の離職率が悪化している。なぜ?どうする?を考えている方。 ・管理職でメンバー(特に20代)との対話する目的、方法を模索している方。 【購読動機】 下記の3点を認識しているため。 ・求人倍率が好調、すなわち採用がしづらい環境であること。 ・学生の採用においても同様で売り手(学生側)に有利な市況であること。 ・採用がしづらい環境が続く場合、人的資源で大切なことは、既存のメンバーの定着率を悪化させないこと。 【読みおえて】 読みやすさ ☆☆☆☆☆ 新規性   ☆☆★★★ 具体性  ☆☆☆☆☆ 働く人の定着率を向上させるをテーマとして書籍群は多い。この書籍もその分野である。ほかの書籍と主張は同一である。したがって、新規性はすくない。言い方をかえれば、高い定着率の組織づくりの原則は「不変」ということである。 【本書の特徴】 ・魚屋で上場している「魚力」(30年間増収増益)の組織づくりの実践方法と成果がわかること。 ・採用しづらい業界、定着しづらい業界でも「社員」は定着する原則がわかること。 【本書の内容】 1;企業および構成する事業部門の共通の目的とは? 組織が成長すること。すなわち、組織を構成するメンバーのできること・範囲が広がる(成長)こと。 その結果が「企業価値」となる。 2;目標設定 ・企業として  設定済みの目標に対する理由・なぜ? どのように実現していくのか?のプロセスを説明すること。 ・事業部門として  会社と関連付けた事業部門の目標のなぜ?どのようにを言語化し、メンバーに理解してもらうこと。 3;実行 ・企業として  リソースが分散しないように選択・集中範囲を決めること。 ・事業部門として  メンバーのできる・やりたい・全社成果に貢献という範囲で「絞る」こと。 ※手順、ポイントを伝達、理解してもらい、組織の実行範囲を広げること。 4;振り返り・評価 ・企業として  相対評価ではなく絶対評価とすること。 ・事業部門として  メンバーが苦手を克服できた場合、ほめること。 5;サポート ・企業として  不平・不満を収集し、組織として解決する・解決しないという判断をすること。  そのプロセスと結果を社員に展開すること。 ・事業部門として  メンバーができないことができるようになったタイミングで「ほめること」 ・企業・事業部門共通  メンバー間で「ありがとう」を伝え合う風土・空気とすること。  

Posted by ブクログ

2019/04/30

要旨 ・部下を褒めて、認めることが全て ・部下の部下ができないのは全て上司の責任 ・何故ならマネジメントとは部下を成長させること ・部下の今の悩みは何か?を知らないのは管理放棄

Posted by ブクログ

2019/04/18

部下を認めること、褒めること。 全編通じてこれがひたすら書かれていますが、こういった基本的なことをすっかり忘れてしまっていました。 本書のおかげで、いいタイミングで、思い出すことができました。 ちょうど期首に読んだため、見直していた評価制度に反映したものがいくつかありました...

部下を認めること、褒めること。 全編通じてこれがひたすら書かれていますが、こういった基本的なことをすっかり忘れてしまっていました。 本書のおかげで、いいタイミングで、思い出すことができました。 ちょうど期首に読んだため、見直していた評価制度に反映したものがいくつかありました。 また、読み始める少し前に新たに実践を始めたことが偶然にも書かれており、我が意を得たりと自信を持つこともできました。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品