1,800円以上の注文で送料無料

ちょっとした日本人の知恵 講談社+α文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

ちょっとした日本人の知恵 講談社+α文庫

パキラハウス【著】

追加する に追加する

ちょっとした日本人の知恵 講談社+α文庫

定価 ¥712

220 定価より492円(69%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2008/03/20
JAN 9784062811859

ちょっとした日本人の知恵

¥220

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/12/17

パキラハウスの佐藤雄一という著者が何者なのかさっぱりわかりませんが、いろいろな知恵が紹介されていて、面白く読みました。 実用的なものには、(なるほど)(へえ、そうなんだ)と、感嘆したり不思議に思ったり。 かと思うと、「正しい忍び足のやり方」など、(あれっ?)と思うような頓狂なこと...

パキラハウスの佐藤雄一という著者が何者なのかさっぱりわかりませんが、いろいろな知恵が紹介されていて、面白く読みました。 実用的なものには、(なるほど)(へえ、そうなんだ)と、感嘆したり不思議に思ったり。 かと思うと、「正しい忍び足のやり方」など、(あれっ?)と思うような頓狂なことも載っていました。 ためになったもの、笑えるものなど合わせて、私がチェックしたのは、以下の項目です。 ・わかってる人はパー、わからない人はグーで手を上げるようにとあらかじめ言っておくと、授業参観日にすべての生徒に元気よく手を上げさせることができる。 ・ふろの残り湯を抜く時、腕で時計周りに渦を作ってやると短い時間で湯が落ちる。南半球だったら、逆回りにする。 ・着替えを嫌がる幼児を着替えさせるには「着替えなさい」と言わず、二枚の服を見せて「どっちが着たい」と尋ねるとよい ・風邪の初期症状は、薬用リップを薄く塗ったティッシュを入れたマスクをして寝ると緩和される ・カビ取り剤で目がチカチカする時は、ワインを飲むと治る。 ・家を作る時は、収納部分はいくら用意してもいっぱいになるだけだから、適当にしておく。 ・優雅な生活をすることが最高の復讐である ・聴衆を前に話をする時は、その人たちが下着姿でそこに座っていると想像するとあがらない。 ・枝が不自然な位置にある時には、その下に狙撃兵がいる可能性がある ・自信を失って鬱々とした時には神社に行って絵馬を丹念に読め ・ブルースを歌う時には酸っぱいものを想像しながら歌うと感情豊かになる ・つないだ恋人の手が暖かければリラックスしている 「優雅な生活をすることが最高の復讐である」なんて、ユーミンの歌みたいだと考えて、おかしくなりました。 今度お風呂の残り湯を抜く時には、教えてもらった通りに時計周りに渦を作ってみようと思います。

Posted by ブクログ

2009/07/06

荒川洋治氏がラジオで紹介していて、面白そうだったので購入。早速頁をめくってみると、食べ物/暮らし/社会人/人生を豊かにするの四章に知恵がわけられている。 〈〜するとよい〉(「いい」ではなく「よい」なのが良い)という締めで、身近な知恵が短文で綴ってある。お、役に立つというものか...

荒川洋治氏がラジオで紹介していて、面白そうだったので購入。早速頁をめくってみると、食べ物/暮らし/社会人/人生を豊かにするの四章に知恵がわけられている。 〈〜するとよい〉(「いい」ではなく「よい」なのが良い)という締めで、身近な知恵が短文で綴ってある。お、役に立つというものから、何だそりゃというものまで、面白おかしく読める。淡々としているのが良い。 〈食べ物の知恵〉の章から 〈ピーナッツを二度楽しむ。  「どっちがおじいさん、どっちがおばあさん」と当てっこをする。  二つに割ったとき、胚が髭のようにくっついている半分がおじいさんで、その分くぼんでいる半分がおばあさん。しかるのちに、よく噛んで食べる。〉 (愉しい知恵である。「しかるのちに、」という不必要に待つ配慮が笑える) 〈ゆでたトウモロコシを上手に食べるには、まず無理をしてでも縦に一列粒をとってしまうとよい。  そうしておけば、その左右の粒は親指で押すだけで簡単にとれる。かじるのは野趣に富んでいるが、胚の部分まで食べられないので栄養的にソン。〉 (「野趣に富んでいる」かじりつきが損である理由まで書いてある。) 〈子どもにスイカを食べさせるのなら、昼間にする。夜食べさせるとおねしょをする。〉 (スイカが好きな子どもの扱いにまで及んだ、日常の知恵。手がかかる経験から、端的な評言が生まれる) 〈焼き芋はバターをつけて食べると、胸がつかえない。〉 (「つかえない」かどうか個人差があるところを、一般的に述べているのがよい) 〈てんぷらの油に火が入ったとき、青菜を投げ込むと消える。〉 (普通に役立つ教え) 〈暮らしの知恵〉から 〈トゲが刺さったとき、五円玉の穴をトゲに当てて押すとトゲの頭が出てくる。〉 (ふむふむ) 〈風呂上がりに冷水をかぶると冬寒くなく、お湯をかぶって出れば夏涼しい。〉 (ほうほう) 〈風呂の残り湯を抜くとき、腕で時計回りに渦を作ってやると短い時間で湯が落ちる。  南半球だったら、逆回りにする。〉 (そ、そうか。笑) 〈後ろから首を絞められたときは、右手を自分の胸の前から回して、首にかけた相手の左手の薬指と中指の間に親指をこじいれる。  相手の薬指と小指をしっかりと握りしめ急激に腰を落とし、相手の腕の中をくぐり抜けながら横に移動して立つと、首を絞めた手は離れている。〉 (そうか!) 〈社会人の知恵〉より 〈都心で最終電車に乗り遅れたら、地下鉄の工事現場に止まっているダンプを探す。  自分の帰る地区のナンバーをつけている車の運転手に、帰社するとき一緒に乗せてくれないかと頼むと、親切に家の近くまで送ってもらえる場合がある。〉 (ほんまかいな) 〈新聞記事を読んで、明るい印象の材料を赤鉛筆でマークし、暗い印象の材料を青鉛筆でマークしていくと、時代の空気と傾向がよくわかる。〉 (ほーお、そうかね) 〈飲みに誘った女性がいくら飲んでも酔わないときは、脈がないのだから諦めるのが正しい。〉 (うん、確かにね) 〈相手の名前を度忘れしてしまったときは、「お名前は何とおっしゃいましたっけ」と尋ね、相手が名前を言ったら「いえ、そうではなくて下のお名前のほうは?」と言いながら姓を記憶してしまうと角が立たない。 (ははあ) 〈自分で文章を書いたとき、ここはよく書けているとうっとりする箇所は、一番だめな箇所だから削ったほうがよい。〉 (至極名言!) 〈「かわいそう」とは「ほれた」てことよ。〉 (???) 〈人生を豊かにする知恵〉より 〈書店でくれる文庫本の目録は、トイレに置いておくとちょうどよい読み物になり、適度に排便に集中できる。〉 (グッドアイデア!) 〈軽石を粉にして飲むと、朗らかな音色のおならが出る。〉 (えええ、笑)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品