
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-14-00
「婚活」時代 ディスカヴァー携書021

定価 ¥1,100
110円 定価より990円(90%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/25(火)~3/2(日)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売年月日 | 2008/03/01 |
JAN | 9784887596238 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/25(火)~3/2(日)
- 書籍
- 新書
「婚活」時代
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「婚活」時代
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.4
102件のお客様レビュー
一気に読了! 全ての項目において興味深かった。 男性から来るのを待つのではなく 女性から積極的に動く! 傷付くのが怖いのはみんな一緒。 どの章も心に響いたー! カウンセラーとして何がやれるかと 色々と考えた。
Posted by
婚活を 就職活動(就活)になぞらえて分析、解説した本。とても分かりやすく、アラサーの自分には当事者意識をまざまざと意識させられる内容だった。 P19 社会的経済状況が変化しているにも関わらず、意識そのものは昔とそれほど変わっていない。 男→自分は仕事だけして、子育て家事などの生...
婚活を 就職活動(就活)になぞらえて分析、解説した本。とても分かりやすく、アラサーの自分には当事者意識をまざまざと意識させられる内容だった。 P19 社会的経済状況が変化しているにも関わらず、意識そのものは昔とそれほど変わっていない。 男→自分は仕事だけして、子育て家事などの生活面は妻に任せたい。 女→経済的に依存したい、依存できるほどの力のある人と結婚したい。 P35 男女対等を目指す夫婦ほど、葛藤が増える。 対等でなくても夫婦が上手くいくコツは、男性が女性の「話をよく聞く、ほめる、買い物時に荷物を持つ」など、ごく些細な日常的なこと。 P39 婚活に参加しても受け身な男性たち。 その理由は傷付くのが怖い。ガラスのハートを持つ繊細な男性が多い。 ただ、彼らは受け身な一方、妙に頑固なところもある。「頑固不断」頑固で優柔不断。 頑固で自分のライフスタイルを変える気は無いが、男らしく相手を引っ張っていく訳でもない。ズルズルと結論を先延ばしにする。→頑固不断。 P79 現実社会の女性たちに断られ、2次元に逃げ込む男性たち。 現実の理想の女性と付き合うハードルの高さに怖気ついてしまう。 しかし女性の場合、腐女子やオタク女子は実は恋人や夫がいるケースが多い。 男女格差が存在する。 P104 男性の間にも魅力格差が存在する。 経済格差とコミュニケーション格差。 昔は若くても真面目に働けば収入が増えていったから、みんな結婚できた。 今は非正規社員が多く、収入が増えない正社員男性も多い。 →結婚したくてもできない人が増えている。 コミュニケーション能力のある(恋愛経験の多く、手馴れている)人がモテる。経験のない人は益々モテなくなる。 女性には交際以外でもコミュニケーション能力を鍛える場は多いが、男性は女性と付き合わなければなかなか鍛えられる場がない。 対等な男女関係の中で、相手が何をして欲しいのか、何がしたいのかを察知することは、恋愛経験のない男性にはとても難しい。 P107 女性の中の格差 結婚相手に対する要求水準が高くなりすぎている。 プライドが高く、水準を落としてまで結婚する必然性が感じられない。「できちゃった」以外に、結婚する切羽詰まった必要性が感じられない。 もはや運。 男性は趣味の幅が広く、また女性のタイプも広いため、どんな女性でも外見上だれかの結婚相手のターゲットに入る。 とにかく男性と会う機会を増やすことが重要。 P133 合コンは婚活に向いていない。 元々ある程度の出会いに恵まれた人のためのもの。 →参加者の目的がバラバラ。 →また能力、魅力を発揮する人のタイプが限られる。短時間で相手のニーズを掴み、自分をアピールすることに長けた人が有利になる。 じっくり喋らないと魅力を発揮できないタイプの人には不利。 P158 男性は会話を鍛える。 女性が沈黙すると、黙ったままになる人が多く、7割が相手の目を見て話せない。 男性は自分の興味のあることしか興味がない。 「スタートと割り込みとチェンジが多い」←男性の会話の特徴。 自分から喋りたがり、相手の話しを遮り、話題を自分から変えてしまう。 今は聞き上手なヒトがモテる。 P162 男の婚活のミソ。 流される勇気を持つこと。 女性から迫ってきたら、そのまま流される。逆らわない。 プライドを捨てて声をかける勇気。 P170 日本人の男は女性の年齢に異常にこだわる。 日本の男は若いほど、性的に興奮するように刷り込まれている。 P174 アラフォー以降はバツイチなど結婚歴のある男性がモテる。 この歳まで結婚したことの無い男より、少なくとも誰かに結婚したいと思われた人がいい。と女性は感じる。 →生涯に1度も結婚しない人と何度も結婚する人との格差。 P182 たとえ少額でも「自分の稼いだお金はあなたのために使いますよ」と言ってくれるオトコに女性は ときめく。 →問題は金額ではなく、男の気概。 P187 いいなと思った人と付き合うコツは、囲い込み漁。 無理やりでも関わりを持つ。サークル。 なんでもいいから会う理由を作る。 あいのり番組。吊り橋理論。
Posted by
12年ぶりの再読。 岩波新書のしおりで「広辞苑」が婚活を収録したことにふれ、婚活は結婚活動の略語ではないという。 本書の「はじめに」で、山田先生は「婚活は結婚活動の略です」と冒頭で言い切っている。これってどういうこと?
Posted by