![取材学 探求の技法 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001580/0015806980LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-18-09
取材学 探求の技法 中公新書
![取材学 探求の技法 中公新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001580/0015806980LL.jpg)
定価 ¥836
220円 定価より616円(73%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論社 |
発売年月日 | 1975/10/25 |
JAN | 9784121004109 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
取材学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
取材学
¥220
在庫あり
商品レビュー
4.1
15件のお客様レビュー
50年前に書かれた取材術に関する本。フィールドワークを専門にする学者が執筆しており、自身の体験にもとづき情報収集のノウハウだけでなく取材に臨む心構えなどにも言及している。 教育者として学生と接して来た経験から、日本人が優れた問答(=取材)ができないのは詰め込み教育に元凶があると指...
50年前に書かれた取材術に関する本。フィールドワークを専門にする学者が執筆しており、自身の体験にもとづき情報収集のノウハウだけでなく取材に臨む心構えなどにも言及している。 教育者として学生と接して来た経験から、日本人が優れた問答(=取材)ができないのは詰め込み教育に元凶があると指摘する。情報を一方的に受け取るのではなく、必要な情報を集めて使いこなせる人材になるべきと説く。 生成AIやネットの登場で情報収集の手段は当時から進歩したものの、使い手たる私たちは進歩できているだろうか?むしろ溢れかえる情報に溺れていることにも気づかなくなっているのではないだろうか?
Posted by
ほぼ半世紀前の本である。インターネット検索を本による検索と置き換えてみれば現在にもよく応用できる本である。ということはフィールドワークはそれほど発展していないということなのであろうか。
Posted by
取材の基本のきが学べる本。 ・素材が大事 ・事前準備、事前の問いを立てる ・知ってる人に聞くのが早い ・聞くのはインタビューではなく対話であるべき。答える側は問いを受けることでそれまで考えてもみなかったことに気づき、その答えを言った人間は、さらにそれまだ用意していなかった重要な問...
取材の基本のきが学べる本。 ・素材が大事 ・事前準備、事前の問いを立てる ・知ってる人に聞くのが早い ・聞くのはインタビューではなく対話であるべき。答える側は問いを受けることでそれまで考えてもみなかったことに気づき、その答えを言った人間は、さらにそれまだ用意していなかった重要な問いを発見して新たな問いを組み立てる →対談は異質な人間同士がぶつかりあったときにできる! ・観察することは大事 ・現地に入る。時間をかけて信頼関係をつくる ・効率的に仕事をして、空いた時間で無駄なことをする。知的散歩 ・警戒すべきは独善と尊大。目指すべきは人間的愛情と謙虚さ
Posted by