1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

青春物語 中公文庫

谷崎潤一郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥331

¥165 定価より166円(50%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 1984/09/10
JAN 9784122011526

青春物語

¥165

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/06/23

青年時代に交遊のあった有名な作家の名前がたくさん出て来るが、永井荷風にほめられて喜んでいて可愛かったりする。

Posted by ブクログ

2020/09/26

青春物語 (中公文庫) (和書)2010年06月15日 22:34 1984 中央公論社 谷崎 潤一郎 想像していたより読み易い。 谷崎本人の状態や周囲との関係性がとても上手く描かれていてとても面白い。 芸談も良かった。

Posted by ブクログ

2011/09/19

建築家・岡田信一郎夫人となった芸妓・萬龍の人物像を知りたくて手に取った一冊。 最初の夫・恒川陽一郎との結婚までのエピソードはほんの少ししか綴られていないけれど、恒川邸の隣に岡本一平・かの子夫妻が暮らしていたとか、萬龍・恒川夫妻のことを新聞記事にしたのは岡本である(後に勘違いである...

建築家・岡田信一郎夫人となった芸妓・萬龍の人物像を知りたくて手に取った一冊。 最初の夫・恒川陽一郎との結婚までのエピソードはほんの少ししか綴られていないけれど、恒川邸の隣に岡本一平・かの子夫妻が暮らしていたとか、萬龍・恒川夫妻のことを新聞記事にしたのは岡本である(後に勘違いであると判明する)とか、谷崎を囲む人間関係の様子がありありと綴られていて面白い。 新思潮創刊など近代文学史の出来事の記述も躍動的で興味深いけれど、個人的には明治末期の京都や大阪の都市の様子に関する記述に非常に惹かれた。 文中に出てくる「三条御幸町の大毎の支局」は現在1928ビルがその歴史を継承しているし、菊水と瓢亭は現在も営業中であることを考えると、京都という土地の凄みを感じる。 個人的な回想録を通して色んな側面から当時の風景や肖像を窺えるので、読んでいてなかなか楽しかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品