- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
高校生レストラン、本日も満席。
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 伊勢新聞社 |
発売年月日 | 2008/03/17 |
JAN | 9784903816029 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
- 書籍
- 書籍
高校生レストラン、本日も満席。
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
高校生レストラン、本日も満席。
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
10件のお客様レビュー
ドラマ化もされてるんだ! 知らなかった 結構な話題作なんだね この本は、これまでに至るプロセスも もちろんですが 先生の履歴にも触れています 先生がこれまでのことを語ることで 思想とか、姿勢とかがよくわかります 料理とか人間に対しての 真摯な気持ちが感動です!
Posted by
村林先生は人一倍努力家で熱血漢ゆえに、教育上たくさんの失敗を経験されつつ、試行錯誤の上、生徒たちに高い学習意欲を持たせるために、真剣勝負の学習機会として、部活動という形で一般のお客さんに、高校生の仕事とは思えない上質の料理とサービスを提供するという試みを実践なさっています。 正...
村林先生は人一倍努力家で熱血漢ゆえに、教育上たくさんの失敗を経験されつつ、試行錯誤の上、生徒たちに高い学習意欲を持たせるために、真剣勝負の学習機会として、部活動という形で一般のお客さんに、高校生の仕事とは思えない上質の料理とサービスを提供するという試みを実践なさっています。 正直に言って、この取り組みは、もちろん関係者の多大なるご努力によってこそなし得たというのは当然ですが、行き詰まっていた家政科を土台に県が調理師免許が取れる珍しい学科を新設したこと、そこに名門調理学校での教育に疑問を感じ始めていた優秀な料理人がいたこと、地元を愛し柔軟な思考かつ粘り強く仕事のできる役場の職員、という幸運な偶然が重なってできたという側面もあり、他の高校・地域で同様のことができるかというと、そんなに簡単ではないと思いますが。 しかしながら、このケースから学べることはいろいろあると思います。 例えば、 ・教育課程の枠にある程度しばられる学校教育においても、高校生に現実社会に近い経験を提供する手段として、部活動というのは使えるツールだ ・地域の課題とシンクロするやり方を取れば、地域の協力が得られる可能性が高い(でもその前に生徒を礼儀正しく振る舞えるように教育しておくことも大事) ・自分が道を極めるだけでなく、更新を育てたいと思っているプロフェッショナルというのは少なからず存在するのではないかと思われ、地道にそういう方を探すことが大事 →学校教育とそういうプロをつなげる仕組みがあればよい! ・教員はディレクター(監督)として、ただ厳しく指導するだけではなく、プロデューサーとして、活動を通じて生徒が意味のある経験をできるように目配りすることがあまりにも大事。 などでしょうか。 最近、学校と地域が連携した教育活動のことを勉強していると、教員の方々が、指導者としてだけではなく、プロデューサー的能力を持つことの重要さによく気づかされます。 そういう意味では、学校の管理職は、先生方がプロデュース能力を持てるような教育経験をできることを心がけてくださるといいですね。校長先生などとお話している中では、それが出来る方もちゃんといらっしゃるような気がします。 ということで、本書は決して単なる熱血!感動!物語ではなく、単なる珍しい教育活動のことをお話でもなく、読む人にいろんな気づきを与えてくれる本だと思います。
Posted by
今日(2011.6.18)セントレアホールにて村林先生の講演会を聞いてすぐに本を購入した。 早速、夕方から読み始めたらあっと言う間に読め終えた。 一生懸命が伝わってくる講演会でした。 また、本も感動でした。 《文中より》 「明日という日を、今日と同じように迎えれるとは限らない。...
今日(2011.6.18)セントレアホールにて村林先生の講演会を聞いてすぐに本を購入した。 早速、夕方から読み始めたらあっと言う間に読め終えた。 一生懸命が伝わってくる講演会でした。 また、本も感動でした。 《文中より》 「明日という日を、今日と同じように迎えれるとは限らない。」 「そうや、生徒のためや。それだけを考えていこう!雑音は気にしたらあかん」 「気がついたら、専門学校に負けないように、全国でトップになれるように」と調理技術の上達やコンテストでの入賞ばかりを追いかけていることに気がついたのです。生徒は先生の鏡です。その生徒の姿は自分自身の姿でもあるのです。 何か新しいことをはじめるときでも、「また今度やろう」と先延ばしにせず、「よしさっそくいっしょにやってみよう。」と、すぐに実践するようにしています。 生徒と接するときは、けっして適当にあしらわないようにしています。とにかく、真剣に接すること。めんどうくさがらない。これを必ず守るように心がけている。 褒めるときは褒める。怒るときは怒る。良いことは良い。悪いことは悪い。まっすぐにぶれずに、いつでも、誰に対してもいっしょにすることが大事。気分で叱ることは絶対にしたくない。必ずなぜ叱っているのかを説明します。 相手への思い込みをすてる。いつも横着ばかりしている生徒だからといって、今日もそうだと決めて考えてしまってはいけない。
Posted by