- 中古
- 書籍
- 書籍
ビジュアル図解 まるごと!船と港 DO BOOKS
定価 ¥1,760
660円 定価より1,100円(62%)おトク
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 同文舘出版 |
発売年月日 | 2008/03/19 |
JAN | 9784495578619 |
- 書籍
- 書籍
ビジュアル図解 まるごと!船と港
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ビジュアル図解 まるごと!船と港
¥660
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
☆港の役割 ○物流・人流を支える 人流拠点として、バリアフリー化が進められている港もある。 ○交流・レクリエーションを支える お台場、みなとみらいといった大規模な港から、小樽運河などの地方港でも観光拠点としての活用がある。 ○災害時の交通インフラ 避難港としての役割。護岸整備によ...
☆港の役割 ○物流・人流を支える 人流拠点として、バリアフリー化が進められている港もある。 ○交流・レクリエーションを支える お台場、みなとみらいといった大規模な港から、小樽運河などの地方港でも観光拠点としての活用がある。 ○災害時の交通インフラ 避難港としての役割。護岸整備による波浪・高潮・津波から内陸を保護する役割、この場合は、整備と環境保護との兼ね合いが課題。震災による道路網の寸断時の安定的な支援物資輸送手段としての役割。阪神淡路大震災が好例。雪が多い地域では、豪雪時のルートとしても使えるのかな? ○地域経済に及ぼす効果 直接的な経済効果と、間接的な価値創造・雇用創出。曳船、パイロット、荷の積み下ろし、燃料、水、食料の補給、旅客が上陸しての買い物、観光。 2002年、国交省は、港湾育成政策を、運輸省時代の、地方港整備を進めた港湾整備構想から、指定したスーパー中枢港湾に集中投資する方針に転換し、地方港淘汰の時代に突入した。 最近ここ1〜2ヶ月で、横浜、横須賀、舞鶴、富山、金沢、七尾と大きいところから小さいところまで、港の周辺を訪れる機会が多かったので読んでみた。一回読んだだけじゃ覚えきれないけど、船の記号とか旗とか、それぞれの船の役割とか知ってたら、もっと港を楽しめるんだろうな。あと、港湾政策とかに興味あるので、勉強になった。
Posted by
タイトルどおり、船と港、そして、海運について総括的に分かりやすく紹介されていて、参考になりました。ただ、入門書的な本なので、ある程度知っている方には物足りないところもあると思います。また、誤字が多かったのは残念でした。
Posted by