1,800円以上の注文で送料無料

はじめてのファミコン なつかしゲーム子ども実験室
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

はじめてのファミコン なつかしゲーム子ども実験室

卯月鮎(著者)

追加する に追加する

はじめてのファミコン なつかしゲーム子ども実験室

定価 ¥1,100

¥110 定価より990円(90%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マイクロマガジン社
発売年月日 2005/07/08
JAN 9784896372106

はじめてのファミコン

¥110

商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/06/15

本当は一気に読めてしまうのだが、足かけ一年かけて読み終わった。 ファミコン世代ならば、笑わず読むのは難しい。 掲載されている作品すべてをプレイしたことあるわけではないが、 ファミコンのすごいところは、タイトルを知ってることは当然で、 中身も何となく知っている。 すごいぞ、ファミ...

本当は一気に読めてしまうのだが、足かけ一年かけて読み終わった。 ファミコン世代ならば、笑わず読むのは難しい。 掲載されている作品すべてをプレイしたことあるわけではないが、 ファミコンのすごいところは、タイトルを知ってることは当然で、 中身も何となく知っている。 すごいぞ、ファミマガありがとう! (今はファミ通派・・・) 2000年代前半、まるやきくんという中学生にファミコンゲームをやってもらい、 それをレポートしていた企画(連載)を書籍化したもの。 まるやきくんの感想も笑えるが、著者の突っ込み(それはまるやきくんに対してだけでなく、 カセットへの賞賛だったりもするのだが)が笑える。 ゲームセンターCXが好評なことでもわかるが、 もはやファミコンは8ビットゲームの息を越えて、 伝説の域に達しているね。レジェンド。 まるやきくんの世代よりも後の世代は、 バーチャルコンソールとかで逆に8ビットや16ビット作品に触れる機会が多いのではないだろうか。 16ビットと書いて思ったが、やはりスーファミではダメで、ファミコンなんだよね。 何なんだろう、この「ファミコン」愛って。

Posted by ブクログ

2012/04/26

世代間ギャップと温故知新が楽しめる。 まるやきには思い入れ要素が無いので評価も公正であると思われる。

Posted by ブクログ

2010/05/10

今時の子供が昔のゲームをやるとどんな反応を示すのか? という素朴な問いを実践してみたのがこの本ですね。 前説もほとんどなしにぶっつけでやらせてる所が尚面白い。 ……と, そんな事は他の人のレビューでも書いてあるし実際その通りですので割愛しましょうか. 何が言いたいかって, ...

今時の子供が昔のゲームをやるとどんな反応を示すのか? という素朴な問いを実践してみたのがこの本ですね。 前説もほとんどなしにぶっつけでやらせてる所が尚面白い。 ……と, そんな事は他の人のレビューでも書いてあるし実際その通りですので割愛しましょうか. 何が言いたいかって, 懐しい懐しいと思いながら本全部読んで, 後からよくよく見たらこのまるやき君(被験者)の年齢が私より上なんですよね. 上って言っても高々2年無いぐらいですけど, 「同じぐらいの世代でも環境でこんなに違うものなのか」… と思いました. 確かに思い返してみればファミコンの話が通じる人があまり周りにいなかった気もします.

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品