1,800円以上の注文で送料無料

禅とオートバイ修理技術(上) ハヤカワ文庫NF
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

禅とオートバイ修理技術(上) ハヤカワ文庫NF

ロバート・M.パーシグ(著者), 五十嵐美克(著者)

追加する に追加する

禅とオートバイ修理技術(上) ハヤカワ文庫NF

定価 ¥924

¥825 定価より99円(10%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2008/02/23
JAN 9784150503321

禅とオートバイ修理技術(上)

¥825

商品レビュー

3.6

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/16

難しい。でもバイクと旅と、筆者の過去が並行して書き進められる様子はおもしろい。 考えていることの次元が違う… とりあえず下巻に進むぞ。

Posted by ブクログ

2021/05/20

菊次郎の夏に、「オートバイ」と「真理の探究」の要素を追加した内容だと思います。 単なる親子のツーリング話ではなく、テクノロジー論、現代文明論、親子論、バイク分析論と、 著者の思索は、留まることを知りません。 著者は精神を病んだ経験の持ち主です。 また、その息子は、神経症を患って...

菊次郎の夏に、「オートバイ」と「真理の探究」の要素を追加した内容だと思います。 単なる親子のツーリング話ではなく、テクノロジー論、現代文明論、親子論、バイク分析論と、 著者の思索は、留まることを知りません。 著者は精神を病んだ経験の持ち主です。 また、その息子は、神経症を患っています。 小学生ぐらいでしょうが、彼は成人後、強盗に襲われ、不幸にも射殺されます。 一体、この著作は何なんだと思います。 哲学書というには、あまり纏まりがあるとは思えませんし、 息子との思い出日記にしては、哲学的考察が冴えわたっています。 恐らく、一読しただけでは、何を言っているのか、さっぱりわかりませんが、 読むタイミングと環境がマッチすれば、 「暖かい本」で何度も読み直したくなる本になると思います。 つまり、価値とは、一体何なのかということです

Posted by ブクログ

2020/11/05

バイクに乗ったことが無くても、車の運転中や通勤電車の中でも、流れる景色と振動を感じながら、一人で思索に耽る経験はあるだろう。 本書は、技術ライターの男が11歳の息子とバイクの二人旅をしながら、ひたすら思索に耽る物語だ。 男は過去に別の仕事をしていて、神経症になり入院した過去を...

バイクに乗ったことが無くても、車の運転中や通勤電車の中でも、流れる景色と振動を感じながら、一人で思索に耽る経験はあるだろう。 本書は、技術ライターの男が11歳の息子とバイクの二人旅をしながら、ひたすら思索に耽る物語だ。 男は過去に別の仕事をしていて、神経症になり入院した過去を持ち、息子は感情が昂りやすい性質。最初は友人夫婦と一緒の旅であるが、色々気を遣わせ、それでもこの男は、周りの人々を他人事のように観察し、思索に耽る。 一体この旅の目的は何か?男の過去に何があったのか?ゴールに何か待っているのか? という上巻。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品