![エピソード魔法の歴史 黒魔術と白魔術 現代教養文庫1010](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001577/0015776626LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-08-01
エピソード魔法の歴史 黒魔術と白魔術 現代教養文庫1010
![エピソード魔法の歴史 黒魔術と白魔術 現代教養文庫1010](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001577/0015776626LL.jpg)
定価 ¥555
220円 定価より335円(60%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 社会思想社 |
発売年月日 | 1979/10/30 |
JAN | 9784390110105 |
- 書籍
- 文庫
エピソード魔法の歴史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
エピソード魔法の歴史
¥220
在庫なし
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
魔術が原始から中世、近代へと発展・繁栄・衰退した経過をさまざまなエピソードを交えて割合手厳しく紹介。もとはハイティーン向けの単行本らしく教育的な配慮がなされている。オカルトへ耽溺されたい方には『黒魔術の手帖』(澁澤龍彦著)がおすすめ。 ☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:...
魔術が原始から中世、近代へと発展・繁栄・衰退した経過をさまざまなエピソードを交えて割合手厳しく紹介。もとはハイティーン向けの単行本らしく教育的な配慮がなされている。オカルトへ耽溺されたい方には『黒魔術の手帖』(澁澤龍彦著)がおすすめ。 ☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆ (目次) Ⅰ 魔術の誕生 儀礼呪術のはじまり/儀礼呪術から個人的呪術へ/黒魔術の出現/模倣呪術と感染呪術/名前のタブー/魔術師の成功と失敗/魔術から宗教へ/追われた神々 Ⅱ 大魔術師たち 魔術師の名称/伝説の魔術師/ローマ時代の魔術師/アーサー王の腹心マーリン/カバラのはじまり/ベーコンとアルベルツス/教会と魔術師/哲人アグリッパ/ファウストの実像と虚像/ディーとケリー/詐欺師カリオストロ/レヴィのエメラルド板/妖僧ラスプーチン Ⅲ 魔術師の仕事ぶり 一寸法師の製造法/呪文のいろいろ/西洋版花咲じじい/マンダラゲの効用/魔術に用いられた植物/記号とシンボル/五角形の神秘/魔術師の仕事場/白魔術の処方例 Ⅳ 錬金術ーー魔術的科学 錬金術とは/初期の錬金術師/錬金術の目標/教会の弾圧/錬金術師の本/錬金術師の実験室/今も生きる錬金術 Ⅴ 魔術と医学 アルノーとウイスキー/魔術は原始医術/ギリシアの医師たち/教会は医術を禁じた/手の魔力/中世のくすり/宝石の魔力/魔術は真の医療を妨げた/メスメルと催眠術 Ⅵ 占い師たち 占星術の誕生/王侯と占星術/生物による占い/光や音による占い/神託と予言/夢占い/骨相学/手相術/筆跡学/カード占いとジプシー Ⅶ 魔女の時代 魔女を生んだ心理的基盤/悪魔との契約/魔力を私用に使う/魔力のいろいろ/空を飛ぶ能力/魔女の集会/弾圧のはじまり/魔女の裁判/貴人と魔女/狂気の終り Ⅷ 怪物と幽霊 怪獣ドラゴン/神話の怪物/恐怖が生んだ怪物/誤解から生まれた怪物/海の怪物たち/雪男とコッカトリス/人獣のいろいろ/吸血鬼バンパイア/歩く死人ゾンビー/幽霊の特徴/消極的な幽霊/守護する幽霊/復習する幽霊/騒ぐポルターガイスト/現代のポルターガイスト Ⅸ 小人ーー妖精たち 飛行機に住む現代の妖精/各国の小人/アイルランドの妖精たち/フェアリーのいろいろ/フェアリーの住みか/フェアリーと千里眼/フェアリーの悪行/ゴブリンのいろいろ/金属とゴブリン Ⅹ 迷信ーー魔術の残りかす 夜の恐怖と凶眼/現代の模倣呪術/お守りのいろいろ/宝石と石/木の崇拝/魔神を撃退する/クシャミと迷信/死の使者/由来のわからない迷信/縁起のよい数七/数の迷信さまざま 訳者あとがき
Posted by
最近、海外ドラマの『スーパーナチュラル』に(今さら)ハマって、今さらながら読み返してみた次第。入門編としては、本当に申し分ない本だと再認識。 大好きな魔方陣やら魔女の軟膏やら悪魔の呼び出し方とか「栄光の手」の作り方とかニヤニヤできる挿絵付き。 あの中世っぽい版画の変な絵が好きな人...
最近、海外ドラマの『スーパーナチュラル』に(今さら)ハマって、今さらながら読み返してみた次第。入門編としては、本当に申し分ない本だと再認識。 大好きな魔方陣やら魔女の軟膏やら悪魔の呼び出し方とか「栄光の手」の作り方とかニヤニヤできる挿絵付き。 あの中世っぽい版画の変な絵が好きな人には、是非一読を勧めたい。
Posted by