- 中古
- 書籍
- 新書
説得力あるプレゼンテーションで、聴き手の心を揺さぶる ハーバード・ポケットブック・シリーズ
定価 ¥880
110円 定価より770円(87%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ファーストプレス |
発売年月日 | 2008/02/23 |
JAN | 9784903241821 |
- 書籍
- 新書
説得力あるプレゼンテーションで、聴き手の心を揺さぶる
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
説得力あるプレゼンテーションで、聴き手の心を揺さぶる
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.5
6件のお客様レビュー
プレゼンは難しい。特にその成功如何により結果が全く違う場合、心理気的プレッシャーも加わり、難易度も相当上がる。プレゼンの達人といわれるスティーブ・ジョブズですら、重要なプレゼンでは一ヶ月以上の練習を行う。この事実を考えればプレゼンの難しさが自ずからわかる。本書は、そのプレゼンをい...
プレゼンは難しい。特にその成功如何により結果が全く違う場合、心理気的プレッシャーも加わり、難易度も相当上がる。プレゼンの達人といわれるスティーブ・ジョブズですら、重要なプレゼンでは一ヶ月以上の練習を行う。この事実を考えればプレゼンの難しさが自ずからわかる。本書は、そのプレゼンをいろいろな要素にブレークダウンし、要素ごとにチューンアップしたり、習熟度向上することにより、洗練されたプレゼンを行うためのハウツー本である。一通りの要素は抑えられているので、プレゼン初歩の人からベテランまで多くの人に参考になると思う。
Posted by
特に新鮮に感じるポイントはなかったけど、 本のボリューム自体が軽いので 復習がてらにぱらぱら読むにはいいかなぁと思いました。
Posted by
◆ハーバード・ポケット・ブックシリーズ。著者はコミュニケーションの専門家としてエグゼクエティブなどを指導したり、セミナーなどをしている。本書では、聴衆との一体感を生み出し、聞き手の心をひきつける、をテーマにスキルを紹介している。1章でプレゼンテーションに必要なことが順序立てて説明...
◆ハーバード・ポケット・ブックシリーズ。著者はコミュニケーションの専門家としてエグゼクエティブなどを指導したり、セミナーなどをしている。本書では、聴衆との一体感を生み出し、聞き手の心をひきつける、をテーマにスキルを紹介している。1章でプレゼンテーションに必要なことが順序立てて説明されており、2章では前章の事項ごとに書き込めるツールがついている。 ・目的をはっきりさせる、聴き手を知る、プレゼンを行う環境を把握する ・プレゼンで語るべき内容を決める ・準備を行う ・ビジュアル資料の活用 ・リハーサル ・心の準備をする ・質問に対処する ・実施後レビュー ◇準備を始める前に、まずはプレゼンテーションの目的や聴き手のこと、そしてプレゼンを行う背景などについて、じっくり考えてみましょう ◇目的をじっくりと考えたら、次は聞き手に向かって具体的に何を述べるかを決めましょう。メッセージを裏付ける論拠や証拠のない説明は、単なる「意見」にすぎません。そして、単なる意見が聴衆の心を打つことはほとんどありません ○キー・メッセージを決める ○キー・メッセージを支える論拠を決める ○聴き手が反応する「間」を設定する ◇プレゼンテーション計画のヒント ○プレゼンの目的をはっきり見定めること。すべての方向性は目的によって決まる ○聴き手について、および彼らの考え方の傾向や期待について、できる限り知っておく ○聴き手の視点からテーマにアプローチする ○プレゼン会場の環境、時間帯、現在進行中の重要な出来事など、聞き手に影響を与えそうな外部条件に適応できるようにしておく ◇ビジュアル資料活用のためのヒント ○スライド1枚に対してアイデアは1個で、6行以内にまとめる ○使う言葉は厳選する ○タテ書きは避ける ○1ページ内の文字サイズは2種類まで ○(英語プレゼンの場合)大文字と小文字を併用する。タイトルと略称以外に大文字だけの表記は使わない ◇聴き手を説得できるかどうかは、あなた自身の熱意と信頼、そしてプレゼン内容に対する信念の強さによるところが大きいのです ◇実際に人前でプレゼンの予行演習をして、フィードバックをもらうこと ◇プレゼンテーションの効果を高める7つのポイント ○原稿を棒読みしてはダメ。簡単なメモを用意して、それを参考に話す ○聞き手の顔を見て、アイ・コンタクトをとる ○聴き手に対して主導権を握りたいとき、もっとプレゼンに参加してほしいとき、自分が聞き手の中に入っていきたいときは、聴衆の間を歩いてみる ○ポケットに入れたカギやコインをジャラジャラいわせない ○リラックスした普段どおりのジェスチャーを交える ○声の使い方を効果的に ○自分の伝えたいメッセージと聴き手に、あなたの意識を集中させる ◇聴き手からの質問は、相手の注意をひきつけるチャンスであると同時に、聴き手が知りたいことについて詳細な情報を提供するチャンスでもあります ◇質問に対処するための4つのポイント ○回答できる質問に対しては、明快かつ簡潔に答える ○回答できない場合は、回答が得られそうな情報源を紹介するか、「調べて後ほどお知らせします」と答える。もしくは他の参加者に回答できる人がいないか尋ねてみる質問や議論が出るのは当然だと考え、質問を頭から否定したり、ごまかして言い逃れをしたりしない ○質問が出ることでプレゼンの流れが途切れるようなら、出された質問をホワイトボードやフリップチャートに記録しておき、プレゼンの最後にまとめて取り扱うようにする
Posted by