1,800円以上の注文で送料無料

図解入門ビジネス 最新 投資銀行の基本と仕組みがよ~くわかる本 How-nual Business Guide Book
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

図解入門ビジネス 最新 投資銀行の基本と仕組みがよ~くわかる本 How-nual Business Guide Book

野澤澄人【著】

追加する に追加する

図解入門ビジネス 最新 投資銀行の基本と仕組みがよ~くわかる本 How-nual Business Guide Book

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 秀和システム
発売年月日 2008/02/01
JAN 9784798018737

図解入門ビジネス 最新 投資銀行の基本と仕組みがよ~くわかる本

¥220

商品レビュー

3.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/12/13

日本と海外の投資銀行の違いや、M&Aついてわかりやすく解説されています。あいまいな知識を定着させるにはとてもよい本です。

Posted by ブクログ

2010/10/06

M&A-合併及び買収 買い手のメリット: ・コスト削減等(範囲の経済) ・スケールメリット(規模の経済) ・事業のリスク分散 ・IPOなどでの売り抜きで、利益を稼ぐ ・新規事業参入が容易(時間、ノウハウ、労働力、技術) 買い手のデメリット: ・社員の離反 ・組織文化の融合...

M&A-合併及び買収 買い手のメリット: ・コスト削減等(範囲の経済) ・スケールメリット(規模の経済) ・事業のリスク分散 ・IPOなどでの売り抜きで、利益を稼ぐ ・新規事業参入が容易(時間、ノウハウ、労働力、技術) 買い手のデメリット: ・社員の離反 ・組織文化の融合が困難 売り手のメリット: ・創業者利潤の確保 ・後継者確保 ・範囲の経済 ・規模の経済 ・信用力アップ(資本コストダウン) ・技術力の確保 ・タックスメリット 売り手のデメリット ・財務内容開示の手間 ・社員の離反 ・組織文化の融合 M&Aの流れ ・企業戦略の策定(企業の目的、買収の必要性、タイミング) ・買収先の選定 ・交渉(デューデリジェンス、価格交渉、条件の確認) ・経営統合 資金調達に関して ・シンジケートローンのメリット  貸し手のリスク分散 ・投資ファンド(PE、ベンチャー、事業、ヘッジなど) ・デリバティブ ・レバレッジドファイナンス  買収先の資産やキャッシュフローを担保に買収資金を確保 ・ファクタリング  債権の早期回収 ・ノンリコースローン  債務請求範囲を限定したローン  ex)不動産ノンリコースローン ・メザニンファイナンス  ミドルリスクミドルリターンの貸付  ex)優先株式、社債、劣後ローン

Posted by ブクログ

2010/04/16

4月16日読了。投資銀行とは何か?どんなことをしているのか?という基本を説明しながら、M&Aについてや代表的な投資銀行などについても紹介してくれる本。投資銀行の業務としては、M&Aに絡む「カネ」の融通はもちろんだが、企業の査定・評価やその情報提供の方により各社の強...

4月16日読了。投資銀行とは何か?どんなことをしているのか?という基本を説明しながら、M&Aについてや代表的な投資銀行などについても紹介してくれる本。投資銀行の業務としては、M&Aに絡む「カネ」の融通はもちろんだが、企業の査定・評価やその情報提供の方により各社の強みが出てくるものなのだな。2008年1月に刊行されているが、サブプライム問題はすでに表面化していたとは言え、この時点では専門家であってもリーマン・ブラザーズのような大手が破綻するとは思いもよらぬことだったのだな・・・知識の陳腐化は早い。「図解」が売りだが、やさしすぎてあまり役に立たない図表が多い気がする・・・。初版だけの問題か誤字脱字が多く、余計なところで説得力を減じているような気もする。残念。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品