- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
シナリオ構想力実践講座 ケースで学ぶ問題解決の手法
定価 ¥2,640
220円 定価より2,420円(91%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ファーストプレス |
発売年月日 | 2008/01/31 |
JAN | 9784903241784 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
- 書籍
- 書籍
シナリオ構想力実践講座
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
シナリオ構想力実践講座
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.6
6件のお客様レビュー
『シナリオ構想力 実践講座―ケースで学ぶ問題解決の手法』 コンサルタントの 生方正也 氏の著書です。 本書の内容は、以下のようになります。 インプットから質の高いアウトプットを生み出す。 そのために成果物をブラッシュアップしていく姿勢が大事になります。 その技術こそがシナリ...
『シナリオ構想力 実践講座―ケースで学ぶ問題解決の手法』 コンサルタントの 生方正也 氏の著書です。 本書の内容は、以下のようになります。 インプットから質の高いアウトプットを生み出す。 そのために成果物をブラッシュアップしていく姿勢が大事になります。 その技術こそがシナリオ構想力であり、以下の5つの技術から構成されています。 ①俯瞰の技術 ②情報化の技術 ③骨格を作る技術 ④統合の技術 ⑤伝える技術 ある会社の組織の現状をまとめ対応策を提言するというケーススタディを通して、上記の5つの技術を解説していきます。 【本書で学べる・考えること】 ・ビジネス上の定石を使いこなせない理由 ・価値の高い成果物とは ・シナリオ構想とは ①俯瞰の技術 テーマと特性 ②データを情報にする ・具体性をもとにした情報化 ・立ち位置をもとにした情報化 ・全体~部分をもとにした情報化 ③シナリオの骨格をつくる ・骨格となる要素の抽出(因数分解、プロセス化) ・各要素の関係を把握する ・各要素を組み立てる ④統合の技術 ・情報を骨格に当てはめる(共通点、独自性のバランス) ⑤相手に伝わるように成果物を仕立て上げる ・受け手を理解する ・伝える内容に優先順位をつける ・伝えたい内容が伝わるように工夫する(時間、状況、ツール、人、場所) ・説明のストーリーを決定する 読んでみての感想です。 各ステップ毎に丁寧に解説されており、一連の流れを理解しやすいです。 ③シナリオの骨格を作るや④統合の技術は、とりあえず手元にあるデータに合うように組み立てがちなので、ココはシビアにやらないといけないなと再認識しました。 最重要なのが、最後の⑤相手に伝わるように成果物を仕立てるというポイントです。 評価するのは、受け手という前提を意外と忘れがちになってしまうことや、相手を理解し、いかに伝えるかによって結果が大きく左右されてしまうので、成否はココにかかっていると言っても過言ではありません。 全体的に良くまとまっており、平易な表現でわかりやすく、地味ですが良書だと思います。 この本のポイントを押さえるだけでアウトプットの質が大きく変わると思います。
Posted by
改善に必要な段取り、心構え、注意点について細かく書いています。 書いていることは当たり前のことのように思えるものもありますが、見落とされがちなものも多く挙げられています。 例題で「組織力を強める、会社の強みを生かす」にフォーカスしているので同じような課題を持つグループには参考に...
改善に必要な段取り、心構え、注意点について細かく書いています。 書いていることは当たり前のことのように思えるものもありますが、見落とされがちなものも多く挙げられています。 例題で「組織力を強める、会社の強みを生かす」にフォーカスしているので同じような課題を持つグループには参考になるかと思います。
Posted by
テーマとはデータの切り口。データで説明をしようとしているものがテーマ。何に利用するのかを明確にする必要がある。 目的に応じて、テーマの範囲と角度を決めることが必要だが、柔軟にテーマよ範囲と角度を変えることでいろんな活用ができる。 データの項目は特性。 テーマと特性を明確にすると、...
テーマとはデータの切り口。データで説明をしようとしているものがテーマ。何に利用するのかを明確にする必要がある。 目的に応じて、テーマの範囲と角度を決めることが必要だが、柔軟にテーマよ範囲と角度を変えることでいろんな活用ができる。 データの項目は特性。 テーマと特性を明確にすると、情報が整理できる。 詳細を追加で調べる際は、テーマを意識するといい。 データを情報化するとは、概念化すること。事実⇨データ⇨情報。 情報は具体性の水準とポイントを絞ることが大切。 情報化は、特定の人にだけ意味のある情報にしないとだめ。Aさんは大変だ、みたいなのは意味ないし。どの立ち位置(特性)で考えるか。特性は細かい括りで見る。
Posted by