1,800円以上の注文で送料無料

アウトローの近代史 博徒・ヤクザ・暴力団 平凡社新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-26-01

アウトローの近代史 博徒・ヤクザ・暴力団 平凡社新書

礫川全次【著】

追加する に追加する

アウトローの近代史 博徒・ヤクザ・暴力団 平凡社新書

定価 ¥858

440 定価より418円(48%)おトク

獲得ポイント4P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2008/01/10
JAN 9784582854053

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

アウトローの近代史

¥440

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/05/28

[ 内容 ] 幕末期の著名なアウトロー、国定忠治と清水次郎長。 二人の行状にこれといった違いはなかったが、忠治は幕府によって処刑され、次郎長は維新後も生きのびて数々の逸話を残した。 二人の運命を分けたのは、一体何だったか。 それは「お上」に対する姿勢の違いであった―。 幕末維新か...

[ 内容 ] 幕末期の著名なアウトロー、国定忠治と清水次郎長。 二人の行状にこれといった違いはなかったが、忠治は幕府によって処刑され、次郎長は維新後も生きのびて数々の逸話を残した。 二人の運命を分けたのは、一体何だったか。 それは「お上」に対する姿勢の違いであった―。 幕末維新から昭和三〇年代にいたるまで、アウトローと権力の関係に着目した異色の近代史。 [ 目次 ] 序章 アウトローの源流 第1章 国定忠治と清水次郎長 第2章 赤報隊事件の真実 第3章 自由民権運動と博徒 第4章 三多摩壮士の遺産 第5章 スリと警察の癒着 第6章 鶴見騒擾事件の本質 第7章 闇市と闇社会 第8章 アウトローの論理 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2008/08/15

”アウトロー”の近代日本社会(江戸末期から現代まで)における政治的活動について時代をおって提示する。 結論としては、政治体制の批判機構としてのアウトローの肯定、という命題に帰着する。 そんなものかしら?

Posted by ブクログ

関連ワードから探す