1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ながい旅 角川文庫

大岡昇平【著】

追加する に追加する

定価 ¥649

¥110 定価より539円(83%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川書店/角川グループパブリッシング
発売年月日 2007/12/21
JAN 9784041211083

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

ながい旅

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/07

1945年8月15日日本は敗戦し、武器を使った戦闘は終了した。太平洋戦争ではアジア全域及び太平洋を囲む島々に於いて、一般市民軍人合わせて300万人以上の日本人が亡くなっている。勿論日本以外の国の死者を含めればその数は桁が上がる。武器による戦闘はこの日終結したが、その後待ち受けてい...

1945年8月15日日本は敗戦し、武器を使った戦闘は終了した。太平洋戦争ではアジア全域及び太平洋を囲む島々に於いて、一般市民軍人合わせて300万人以上の日本人が亡くなっている。勿論日本以外の国の死者を含めればその数は桁が上がる。武器による戦闘はこの日終結したが、その後待ち受けていたのは極東軍事裁判という方の裁きによる戦いだ。後の世に言う、あれは裁判などではなく、戦勝国による一方的な復讐劇といわているが、そこには法の下に戦う人々の姿があった。岡田資(たすく)中将の名前を聞いた事のある方はそれほど多く無い様に思う。太平洋戦争やその前段の日中戦争などの書物を読む方でも余り印象には残っていないだろう。 彼は戦争末期日本本土決戦に備え東海地方を守る東海軍を司令官として預かっていた。戦争後期に入ると、アメリカは日本の軍事施設のみならず、一般の住宅地を如何に焼き尽くしていくか無差別爆撃を開始する。昭和20年3月10日の東京大空襲では、燃えやすく火の広がりを計算に入れた焼夷弾による爆撃を効果的に実施しており、結果として10万人以上が亡くなっている。その後も各地の主要都市への爆撃は手を緩めず、日本中が無差別爆撃の被害を被る。岡田の管轄する東海地方でも名古屋が大きな被害に見舞われ、無辜の市民が多く被害を受けることとなった。その様な状況下で、アメリカ軍の捕虜をとり、その扱いに関して罪名を受けたのが岡田である。 事件の内容はとらえた捕虜の扱いに関して部下が斬首刑に処したことになる。通常は捕虜の取り扱いを定めたジュネーブ条約(日本は批准してないが従う意思は表明)に基づき、正当な裁判と処理が行われるべきところ、当時の空襲により上位の総軍とも連絡体制が乱れ、裁可を待ってられない状況にある。これを部下達が斬首に処したのである。 一般的にこの手の裁判では、司令官までが関与することは珍しく、他の同様の事例においても司令官の耳に届かない事案として、司令官自ら死刑になる事は滅多に無い。だが岡田は自身の管轄下に於ける罪の責任は自分にありと、裁判で戦うことを決意するのである。通常司令官を法的な面で支える法務少将がいるのであるが、裁判前に自身の関与を否定する遺書を残して自殺してしまう。よって岡田は独り裁判に立ち向かうしか無いのであるが、元の部下達そしてアメリカ側が付けた弁護団と協力して裁判を戦っていくのである。岡田は武器を持たないこの戦いを、自身が信仰する仏教に準え「法戦」と呼ぶ。 争点は部下の行った処置が正しかったか、そもそもアメリカ側が行った一般市民への爆撃自体が国際法違反であり、それによって捕らえたアメリカ兵は捕虜ではなく戦犯である(だから処置するのが当然)といった部分で争っていく。アメリカ側もこの裁判に無罪判決を出そうものなら、無差別爆撃の罪を認めることに成りかねず、検察側も周到に岡田を追い込もうとするのであるが、岡田の嘘偽りない姿勢、部下を守る決意、卓越した人間性に向き合い徐々に態度を変えていく。後半では検察自ら岡田に有利になる様な姿勢まで出てしまう(当然裁判官達も同じだ)。 だが一方ではアメリカ側も自国のしてきたことを国際法違反と認めてしまう事は、他の裁判や戦後の日本統治に多大なる影響を及ぼしてしまう。このジレンマを抱えながら、多くの証言者の意見と弁護によって出された判決は絞首刑。裁判の1シーンとして、アメリカ側の無差別爆撃が国際法違反を否定できず静まりかえる場面、夏の日差しが既に死刑に決まった岡田の牢屋に差し込む場面、最後に刑場に向かう岡田を他の死刑囚達が「南無妙法蓮華経」の声で送る場面など、岡田の態度と発言に心を揺さぶられた読者の胸を熱くするシーンが多々ある。戦争とは何なのか、それによる罪とは何か、そしてその様な状況下で人はどうあるべきか、様々な疑問が湧き上がりながらも、独り最後まで自身を貫き通した1人の日本人がいた事を誇りに思う。 岡田は最後までこの法戦及び牢獄での出来事について後世に残すべく「毒箭」と言う書を残している。本書はレイテ戦記で私を太平洋戦争の世界へ引き摺り込んだ大岡昇平。間も無く終戦記念日を迎えるこの時期に何度でも読み返したくなる名著だ。

Posted by ブクログ

2022/07/06

この映画を見ていなければ この本は 読みきれなかったかも・・・・ 裁判の やり取りなどが 多くてちょと難解な 部分もありました。 ノンフィクションのジャンルになるのでしょうか。 だから すいすいとは読めませんでした。 日本では 情報が手に入らず 公判30年を経て 裁判記録が公開...

この映画を見ていなければ この本は 読みきれなかったかも・・・・ 裁判の やり取りなどが 多くてちょと難解な 部分もありました。 ノンフィクションのジャンルになるのでしょうか。 だから すいすいとは読めませんでした。 日本では 情報が手に入らず 公判30年を経て 裁判記録が公開されて やっと入手した資料をもとに 描かれていました。 勿論 国内での 遺族からの資料もあったのですが 裁判の資料は欠くことのできないものです。 映画でも 凄い人だと思いましたが 岡田資中将の 人柄が とても良く描かれていました。 映画では 遺稿の 表現が あったか忘れましたが 巻末には 遺稿も収められていました。 戦争の中で 無差別攻撃が起こり そして その攻撃をした者を 処刑。 その責任を 取った中将だけど  しっかりとした方だけに  残念です。 戦争がなければ とても良い上司で  社会に貢献していた人になったと思います。 そして この裁判で アメリカ人でありながら 公平な目で 見て 戦ってくれた フェザーストン弁護士も とても勇気があって 素晴らしい人だと 改めて 思いました。

Posted by ブクログ

2021/03/20

映画になった明日への遺言の原作ということで読んでみました。名古屋で空襲があったとき、不時着した米兵を処断した罪で戦犯となり、判決により絞首刑となった岡田中将について書かれています。裁判の様子が細かく、そして淡々と描かれています。 戦犯から逃れようとした、罪が軽くなるようにしたとい...

映画になった明日への遺言の原作ということで読んでみました。名古屋で空襲があったとき、不時着した米兵を処断した罪で戦犯となり、判決により絞首刑となった岡田中将について書かれています。裁判の様子が細かく、そして淡々と描かれています。 戦犯から逃れようとした、罪が軽くなるようにしたという話は聞いたことがありました。しかし、この岡田中将は当時の部下が減刑になるように、すべての責任を自分にというように仕向けながら裁判に挑んでいました。一方で、アメリカ兵のやり方も国際法に対して違反しているということも最後まで強く主張しました。 このような方がいらっしゃったということをこの作品を通して知りました。戦争について本当にうわべだけ知っているのだということを改めて思い知らされました。本を通してでも戦争について勉強し、戦争を遠い過去にしないようにしていかなければとも思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品