1,800円以上の注文で送料無料

日本人は戦略・情報に疎いのか
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

日本人は戦略・情報に疎いのか

太田文雄【著】

追加する に追加する

日本人は戦略・情報に疎いのか

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 芙蓉書房出版
発売年月日 2008/01/01
JAN 9784829504123

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

日本人は戦略・情報に疎いのか

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/01/10

古代日本における国家戦略、安全保障、国際政治、地政学、外務、内務問題、直接侵略、情報、諜報などのキーワードに満ちている事象を抽象的に言語化したものが古事記。 鎖国とは言いながらも江戸時代には、海外ネットワークが完成していた。情報源から相互にダブル、トリプルチェックをしていた。 彼...

古代日本における国家戦略、安全保障、国際政治、地政学、外務、内務問題、直接侵略、情報、諜報などのキーワードに満ちている事象を抽象的に言語化したものが古事記。 鎖国とは言いながらも江戸時代には、海外ネットワークが完成していた。情報源から相互にダブル、トリプルチェックをしていた。 彼を知るという作用をすることにあたって最も大切なことは、当たり前だが自分の国、祖国のためには今、どのような情報が大切か、またどのような情報を漏らすと祖国のためにならないか、ということが原点。この祖国に対する忠誠心なくして、まともなインテリジェンス活動は生まれない。

Posted by ブクログ

2008/02/13

米国務省で出仕した経験もある「実務家」の著者が、日本史をインテリジェンスの見地から問い直す、という壮大な試みを行ったもの。聖徳太子や長篠の合戦まで例に出てくると、いささか考え込んでしまうが、今迄こういったスタンスの本は無かったし、現在も日本の国防・国家戦略に関わる人物の著書である...

米国務省で出仕した経験もある「実務家」の著者が、日本史をインテリジェンスの見地から問い直す、という壮大な試みを行ったもの。聖徳太子や長篠の合戦まで例に出てくると、いささか考え込んでしまうが、今迄こういったスタンスの本は無かったし、現在も日本の国防・国家戦略に関わる人物の著書であるので一読の価値あり。 ちなみに、日露戦争の部分に引用して頂いた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品