1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

人を動かす50の物語

M.パーキン(著者), コーチ・エィ監修(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,200

¥550 定価より1,650円(75%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2004/11/01
JAN 9784887593466

人を動かす50の物語

¥550

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/12/03

ミダス王の手=なんでも金に変えてしまう=実現すると困るものもある。 ナスルディンのカギ=落とした場所ではなく探しやすい場所を探していないか。 パンドラの箱=パンドラの箱の中には、希望が残っている。 悪魔の道具箱=悪魔の道具箱の中には失望が入っている。 希望こそが命、失望こそが...

ミダス王の手=なんでも金に変えてしまう=実現すると困るものもある。 ナスルディンのカギ=落とした場所ではなく探しやすい場所を探していないか。 パンドラの箱=パンドラの箱の中には、希望が残っている。 悪魔の道具箱=悪魔の道具箱の中には失望が入っている。 希望こそが命、失望こそが死。 大きな戦艦も灯台には従わざるを得ない。灯台を旋回させることはできない。 責任を与えればまったく別人になる。 できると信じる場合、あなたは正しい。できないと思い込む場合も、やはりあなたは正しい。 誰もがみにくいアヒルの子にも白鳥にもなれる。自分自身の見方による。 内的対話の80%はネガティブなもの。内なる声を味方につけるには、自分への見方を変えること。 どんぐりの法則=汝自身に忠実であること。どんぐりは樫の木になれるがセコイアにいはなれない。他者からリードされることに従うのではなく、自分の声に耳を傾ける。

Posted by ブクログ

2015/07/31

コーチングを物語というアイテムを使って紹介した本。一つ一つの物語は短いのでとても読みやすくわかりやすい。本を読み終わった後は、何だか自分でも物語を語りたくなりますね。

Posted by ブクログ

2008/11/09

いつもはさっと読みすごしてしまう童話や世間のちょっとした話も 見方を変えて考えてみれば、自分のためになる教訓が隠されている。 そのことが良くわかる本だった。 「みにくいアヒルの子」を読んでどうかんがえるか。 「いつかいい事がある?」「自分はずっと今のままなのか?」「どうすれば美し...

いつもはさっと読みすごしてしまう童話や世間のちょっとした話も 見方を変えて考えてみれば、自分のためになる教訓が隠されている。 そのことが良くわかる本だった。 「みにくいアヒルの子」を読んでどうかんがえるか。 「いつかいい事がある?」「自分はずっと今のままなのか?」「どうすれば美しい白鳥になれる?」 本を読むにも、生きてく上で起こる出来事も、 一つの視線・考え方から見るのでなく様々な角度から見ていこうと思わせる本だった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品