1,800円以上の注文で送料無料

日本を教育した人々 ちくま新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

日本を教育した人々 ちくま新書

齋藤孝【著】

追加する に追加する

日本を教育した人々 ちくま新書

定価 ¥748

¥220 定価より528円(70%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2007/11/07
JAN 9784480063908

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

日本を教育した人々

¥220

商品レビュー

3.9

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/13

日本を教育した4人の人物が、どのような方法でどのような思想を日本に与えたのかを知る事が出来た。 今まで文学作品には教科書ぐらいでしか触れた事無かったけど、あの中には色々な深い思想が張り巡らされてたんだね。 吉田松陰 漢文 黒船 彼の思想を相手に伝染させた。対話的に、相手に興...

日本を教育した4人の人物が、どのような方法でどのような思想を日本に与えたのかを知る事が出来た。 今まで文学作品には教科書ぐらいでしか触れた事無かったけど、あの中には色々な深い思想が張り巡らされてたんだね。 吉田松陰 漢文 黒船 彼の思想を相手に伝染させた。対話的に、相手に興奮の化学反応を与える。 福沢諭吉 個人主義を尊重しながらも、今の行き過ぎた個人主義を「国家」や「道徳」で制限しさらに質の良いものにする。 個人の解放と国家の独立をめざす 慶應義塾 女大学批判 ライトの原理 欲望は降伏にとって重要 演説は個としての責任をもって自分の意見を明らかにできる ジェラシーはダメだね バランス なんのために勉強するのか 向上心はいじめ対策に 夏目漱石 近代日本語を確立し普及した 分かりやすく 日本語だけでは感覚が優先 ドイツで言う所のゲーテ 国を背負う葛藤 悩みどころの教育者 作家に自殺者が多い理由 即天去私 人間力を伸ばすには文学 正岡子規との友情 司馬遼太郎 日本人とは何か イデオロギーを嫌う 日本人のアイデンティティ 今は拝金主義に 戦争はダメ 品格ある日本人 公共のために尽くす志 プロテスタントの美徳 明治時代の政治家 勝海舟 「竜馬がゆく」は人物像を教育する効果 外に開かれた日本

Posted by ブクログ

2021/09/22

(勉強して、それを社会のために活かすというかつての日本人が持っていた公共的な向上心は薄くなる一方だ) 私は社会の役に立てる人になりたいととても思った。

Posted by ブクログ

2018/09/20

隠れテーマとしては「近代とは何か?」を思索した人々という印象で良本だとは思うのだが、司馬遼太郎を教育者として扱う事には疑問。漱石には門下生が居たので許容範囲ではあるが、小説家を入れてしまったら際限がなくなる。他に列挙するなら、内村鑑三、西田幾多郎、和辻哲郎あたりが妥当なのかと。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品