![萌えで読みとく名作文学案内](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001568/0015688098LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1220-02-12
萌えで読みとく名作文学案内
![萌えで読みとく名作文学案内](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001568/0015688098LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | インフォレスト/ローカス |
発売年月日 | 2007/11/20 |
JAN | 9784898148808 |
- 書籍
- 書籍
萌えで読みとく名作文学案内
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
萌えで読みとく名作文学案内
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.4
5件のお客様レビュー
うっわー。よくもこんなおぞましい(?!)話を集めてきたもんだ‥と(特に最後の方になるにつれて)思ったけど、いや、ほぼ全員文豪と呼ばれるくらいの人たちばかりなんだよね。しかも川端康成もふくめて、ノーベル文学賞受賞者が数人いる?! たぶん、生理的に合わない人は合わないだろうなあ・・。...
うっわー。よくもこんなおぞましい(?!)話を集めてきたもんだ‥と(特に最後の方になるにつれて)思ったけど、いや、ほぼ全員文豪と呼ばれるくらいの人たちばかりなんだよね。しかも川端康成もふくめて、ノーベル文学賞受賞者が数人いる?! たぶん、生理的に合わない人は合わないだろうなあ・・。この本、中学生が手に取るような当たりの本棚に置いてあったけど、PGを付けた方が良いんじゃないかとふと思ったり・・。 取り上げてある作品の中で、私が読んだとはっきり言えるのは『伊豆の踊子』と『愛と死』くらいかな。『風立ちぬ』も大学のころ読んでるはずなんだけど、あんまり私向きではない。自分が丈夫すぎるから(??)ぴんと来なかったのかも・・。 『伊豆の踊子』は訳あって毎年最低一回は読み返す。私の解釈とちょっと違うけど、まあそうとれんこともないかな? 『愛と死』は、そうなんですよ、スペイン風邪が絡んでたんだ・・。これ読んだの、中学生の時でそれ以来読んでなかったんで、こんな話だったかと。最初は当時の進研ゼミ中学講座の国語で読んだんでした。昔は、教科書とかと関係ないカリキュラムだったんで、こういう文学とも出会えたんだよな・・もちろん全部は載ってなかったから、その後、文庫で。当時は結構、武者小路実篤好きだった。近年、頭の方だけちょっと読んだけど、今の中学生には読めるかなと思った。ちょっと時代が遠すぎる感じがして・・。 そういう意味で、こういう切り取り方で数々の作品を紹介されるのは、いいきっかけになるかもしれないよね・・。確かにすごい話が多かったけど、これを機にちゃんと読んでみようと思った作家さんもいたから・・。倫理とか道徳とか離れて、人間の業の深さというか、文豪たちの妄想の凄まじさとか、実に興味深かった。 誰にでもはお勧めできないけど、面白く読めた一冊でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
男女の違いはあるとはいえ、たまにネットで話題になる「図書室で読めるBL小説」なるまとめを思い出した。 有名、無名を問わずよく集めた物だ。現代の女sageが気にかかるものの、全体的に軽い文体で読みやすい印象。 ただ、その、ちょっと、挿絵は萌え……なかった……かな……。
Posted by
割とよく思いつく企画だがよく一冊にまとめきったな、と。 純文学とか言ってもその当時はラノベと同じ。書く方も大概だ。
Posted by