1,800円以上の注文で送料無料

街角の煙草屋までの旅 赤とんぼ騒
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

街角の煙草屋までの旅 赤とんぼ騒

吉行淳之介(著者)

追加する に追加する

街角の煙草屋までの旅 赤とんぼ騒

定価 ¥3,080

550 定価より2,530円(82%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1984/08/01
JAN 9784061801165

街角の煙草屋までの旅 赤とんぼ騒

¥550

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/09/30

私の文章修業 芥川賞(第七十九回)選評 『和田芳恵全集』を推す 『酔っぱらい読本・壱』編者あとがき 『酔っぱらい読本・弐』編者あとがき 私の一九七八年 赤線地帯の島尾 山本容朗『文壇百話ここだけの話』跋文 野間賞受賞の言葉 エアポケット 身辺雑記 名刺 山口瞳『血族』を読む 『酔...

私の文章修業 芥川賞(第七十九回)選評 『和田芳恵全集』を推す 『酔っぱらい読本・壱』編者あとがき 『酔っぱらい読本・弐』編者あとがき 私の一九七八年 赤線地帯の島尾 山本容朗『文壇百話ここだけの話』跋文 野間賞受賞の言葉 エアポケット 身辺雑記 名刺 山口瞳『血族』を読む 『酔っぱらい読本・参』編者あとがき ホテル暮しのときの一週間 サーモンピンクの壁 私の近況 芥川賞(第八十回)選評 ダダ雑感 本のない本屋 街角の煙草屋までの旅 『街角の煙草屋までの旅』後記 『酔っぱらい読本・肆』編者あとがき 『種村季弘のラビリントス』推薦 眼の問題 『酔っぱらい読本・伍』編者あとがき 緑の葉 群像新人賞(第二十二回)選評 カタラクト 二行の出典 『酔っぱらい読本・陸』編者あとがき 控室で スペインの蝿 芥川賞(第八十一回)選評 阿佐田哲也『麻雀放浪記』推薦 中央公論新人賞(第五回)選評 「ベスト・ドレッサー賞」謝辞 女性の手の紙ばさみ 『酔っぱらい読本・漆』架空対談 ビートルズカラーのクリップ 『小沼丹作品集』を推す ヤマフジ博士とサンドウ氏 「〓東綺譚」を読む 虎列刺の話 朝の電話 『川崎長太郎自選全集』を推す 芥川賞(第八十二回)選評 小林亜星『あざみ白書』推薦 スルメと焼酎 『島尾敏雄全集』を推す 『久坂葉子作品集』推薦 幾つかの「一冊の本」 五味康祐のこと 「才能」と「運」と ヘンリー・ミラーと私 永井荷風『断腸亭日乗』を推す 芥川賞(第八十三回)選評 『吉行淳之介娼婦小説集成』後記 映画「夕暮まで」を見て ゴシップの限界 ヴェニスへの旅 なつかしい気分 初代編集長の弁 あるテストの結果 石川淳氏との一夜 読売国際漫画大賞(第二回)選評 年賀状 酒中日記 梶山季之の思い出 芥川賞(第八十四回)選評 和田誠の似顔絵 漫画とわたし 踊り子 追悼・立原正秋 「幻に化す料理」集成 『谷崎潤一郎全集』を推す 赤とんぼ騒動 芥川賞(第八十五回)選評 永井竜男氏との縁 薬 犬が育てた猫 日記−「とくになし」について 芥川賞(第八十六回)選評 酒中日記 森茉莉「薔薇くい姫」など 芥川賞(第八十七回)選評 理髪店で 『古井由吉作品』を推す 『黒岩重吾全集』を推す 「小さな大人」ということ 末広がり 『〈古典を読む〉シリーズ』を推す 芥川賞(第八十八回)選評 個人全集の内側 メモの切れ端 ダンボールの箱 黒目が遊ぶ 向田邦子に御馳走になった経緯 芥川賞(第八十九回)選評 「祭礼の日」から三十年 子年生れ

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品