- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
続和本入門 江戸の本屋と本づくり
定価 ¥2,420
1,210円 定価より1,210円(50%)おトク
獲得ポイント11P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/21(木)~11/26(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 平凡社 |
発売年月日 | 2007/10/15 |
JAN | 9784582833768 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/21(木)~11/26(火)
- 書籍
- 書籍
続和本入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
続和本入門
¥1,210
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
和本という言葉すら知らなかったけど、本とは何か、読書とは何かを考えるうえで書物のルーツを知ることは必要な過程でした。 江戸時代の本は今よりもアナログで、手間と時間がかかる。だからコストもかかる。それでも本にしようと思う著者には強い信念を感じる。 また、新書も古書も取り揃えて客...
和本という言葉すら知らなかったけど、本とは何か、読書とは何かを考えるうえで書物のルーツを知ることは必要な過程でした。 江戸時代の本は今よりもアナログで、手間と時間がかかる。だからコストもかかる。それでも本にしようと思う著者には強い信念を感じる。 また、新書も古書も取り揃えて客の要望に応えようとする本屋もあつい。 本を手にした読者までもが、本を自分はどのように読んだのかを書き入れて、次の読者の理解を手助けしようとする心意気。 江戸時代の本というのは、つくる、売る、読むに加えて、伝える作業をして完成度を高めていたことを知り、日本人の本に対するアツい思いを想像することができました。
Posted by