1,800円以上の注文で送料無料

薄墨の桜 集英社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

薄墨の桜 集英社文庫

宇野千代【著】

追加する に追加する

薄墨の桜 集英社文庫

定価 ¥502

220 定価より282円(56%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2007/10/25
JAN 9784087462272

薄墨の桜

¥220

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/11/02

 宇野千代は1967年に岐阜県根尾を訪れ、朽ちかけたこの桜の木の惨状を見て、これを再生すべく活動を始めた。翌年小説「淡墨桜」を発表、この桜を世に知らしめた。おかげで桜は再生、今では桜見の客をひきつけてやまない。  ひょっとしてこれは、今で言う「観光小説」だったのかも。道路をよくし...

 宇野千代は1967年に岐阜県根尾を訪れ、朽ちかけたこの桜の木の惨状を見て、これを再生すべく活動を始めた。翌年小説「淡墨桜」を発表、この桜を世に知らしめた。おかげで桜は再生、今では桜見の客をひきつけてやまない。  ひょっとしてこれは、今で言う「観光小説」だったのかも。道路をよくし、橋をかけ直すことも大切かもしれないが、それだけでは地域は活性化しない。外から人を惹きつけ、地元の人がこの地を誇りに思えるようにする「物語」が必要なのだと思った。  解説では、川村二郎が宇野千代の「かたり」に着目。物語の機微をとらえた批評となっている。

Posted by ブクログ

2010/06/30

 表題作も同じ収録の八重山の雪も、老女の一人語り。  語り口調が上品でそれだけでも読んでいて気持ちいい。  八重山の雪の方が好みだった。本人の回想という形なので、時がその人に何を与えたのかを感じられるのがいい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品