1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

源平絵巻物語(第9巻) 安宅の関

赤羽末吉【画】, 今西祐行【著】

追加する に追加する

定価 ¥2,989

¥1,815 定価より1,174円(39%)おトク

獲得ポイント16P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 偕成社
発売年月日 1979/04/05
JAN 9784034270905

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

源平絵巻物語(第9巻)

¥1,815

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勧進帳などの有名なシーンは知っていましたが、史実としては一番わかっていなかった部分でした。 今回めっちゃ勉強になりました。 まず、静御前は安全と思われるところに置いていったけれど、正妻は連れて行ったのね。 つまり一時期は両方連れて逃げていたのね。 そして、同じ時期にふたりは出産。 ってことは、義経…。 鎌倉に帰りたいのに許されない義経が、平泉に向かう道のりっていうのもあまり考えたことなかったな。 鎌倉及び幕府の勢力圏を通れないのだから、京都から北陸をまわって岩手に向かっていたのか。 それはまた、難儀なことでした。 しかも行く先々に新たに関所ができていて、山伏とみれば捕まえるか殺す。 …なのにどうして山伏姿で旅をするのかというと、当時遠路を旅する人で考えると、山伏が一番自然だったんだよね。 だから弁慶も、関所の役人に因縁付けられても、山伏として通すしかなかった。 義経を助けることはお上に背くことだから、おおぴらに助けることはできない。 だから、困っている山伏を助けるという態で、人々は義経達一行を支えたのだ。 ということを、この本を読んでよ~く分かった。 あと、著者が実際にそのルートをたどって見たとき、今でも北陸って関東よりも京都に近しいから、頼朝より義経に寄り添う気持ちが強かったのだろう、と解説に書いてありました。 弱い者に同情する判官びいきというよりも、京都を救ってくれてありがとう、だったのかもしれないね。

Posted by ブクログ

2023/03/29

弁慶が義経を伴って関所を何とか通り過ぎようと機転を効かせる場面。子供の頃、大河ドラマで中村吉右衛門さんが弁慶を演じているのを見ました。義経を杖で叩く迫真の演技に、子供ながら強く胸を打たれたのを覚えています。日頃、時代物は全く見ないのに…。偉大な俳優さんが、優れた脚本の元、じっくり...

弁慶が義経を伴って関所を何とか通り過ぎようと機転を効かせる場面。子供の頃、大河ドラマで中村吉右衛門さんが弁慶を演じているのを見ました。義経を杖で叩く迫真の演技に、子供ながら強く胸を打たれたのを覚えています。日頃、時代物は全く見ないのに…。偉大な俳優さんが、優れた脚本の元、じっくりと演じるものをテレビで見られる、豊かな時代でした。

Posted by ブクログ

2022/07/25

頼朝の家来のとがしのすけは、関所で、義経だとわかっていても通してくれた。心をおににして義経をかばう弁慶を見て、その優しくて、忠義の心があって、義経だけじゃなくて他の家来のことも考えたところに、感動したんだと思う。とがしは、もしかしたら、頼朝にそんなふうにはできないかもしれない。 ...

頼朝の家来のとがしのすけは、関所で、義経だとわかっていても通してくれた。心をおににして義経をかばう弁慶を見て、その優しくて、忠義の心があって、義経だけじゃなくて他の家来のことも考えたところに、感動したんだと思う。とがしは、もしかしたら、頼朝にそんなふうにはできないかもしれない。 弁慶はすごい。好き。(小5)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品