1,800円以上の注文で送料無料

かさもっておむかえ こどものとも傑作集47
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

かさもっておむかえ こどものとも傑作集47

征矢清【著】, 長新太【画】

追加する に追加する

かさもっておむかえ こどものとも傑作集47

定価 ¥990

¥440 定価より550円(55%)おトク

獲得ポイント4P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/26(水)~7/1(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 福音館書店
発売年月日 1977/04/01
JAN 9784834005103

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/26(水)~7/1(月)

かさもっておむかえ

¥440

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/01

少し前に読んだ小説の中に登場した絵本。 実際にあると分かり気になっていたところ、最近雨が続き、傘を持って我が子をお迎えに行くことが続いたので良い機会かもと購入。 タイトルから、親が子のお迎えに行くお話だと勝手に想像しましたが逆でした。しかし我が子にはヒットしたようで家に届いたそ...

少し前に読んだ小説の中に登場した絵本。 実際にあると分かり気になっていたところ、最近雨が続き、傘を持って我が子をお迎えに行くことが続いたので良い機会かもと購入。 タイトルから、親が子のお迎えに行くお話だと勝手に想像しましたが逆でした。しかし我が子にはヒットしたようで家に届いたその日から寝る前の読み聞かせリクエストは毎晩この絵本。 子どもの目線からすると、 ■子どもが親を迎えに行く ■動物と行動を共にする ■ワクワクと不安が入り交じる などなど、惹き付けられる要素がたくさんあります。 そして親の目線では ■目的地まではあと×分ではなく「口の中のドロップが溶けて、あめふりのうたを2回歌っ」たら着く、待ち時間は電車が○本到着した、というのが子どもにとっての時間認識であること ■親に無事に会えた喜びと安堵は、いつもしている誰かに「ありがとう」や「さようなら」という挨拶をすることを忘れさせてしまうものであること を教えてくれます。 かおるは果たして本当に動物も電車に乗る世界に行ったのでしょうか?それとも待ちくたびれて空想と現実が混ざってしまったのでしょうか? その答えは永遠に分からないけど、こういったお話の世界が時に子ども達の心の支えとなったり、想像力を養ったり、大人になってしまった親の心を鎮めたりほぐしたりするのかなと思います。 1969年発行の絵本ですが、全く古さを感じません。 色鮮やかな絵も魅力的な1冊です。

Posted by ブクログ

2023/02/05

『今宵も喫茶ドードーのキッチンで』で、ある親子がこの本を読んでいたため読んでみた。雨の日に、女の子(かおる)が駅までお父さんを迎えに行くお話。雨のシーズンに読みたい絵本だ。原色が鮮やか。 かおるがドロップをなめながら駅に向かうのがいい(あの缶入りのドロップ、なくなってしまうのだろ...

『今宵も喫茶ドードーのキッチンで』で、ある親子がこの本を読んでいたため読んでみた。雨の日に、女の子(かおる)が駅までお父さんを迎えに行くお話。雨のシーズンに読みたい絵本だ。原色が鮮やか。 かおるがドロップをなめながら駅に向かうのがいい(あの缶入りのドロップ、なくなってしまうのだろうか)。 動物たちの緑の車両で、動物たちが人間みたいに座席にきちんと座っているのがかわいかった。 かおるが、お父さんが見つからない、と思って泣き始めて、お父さんと会えたときにまた泣いちゃう。わかるなぁと思った。

Posted by ブクログ

2022/10/26

『今宵も喫茶ドードーのキッチンで』の中に出てくる絵本だが、この内容を知らなかったので図書館で借りる。 最初に書かれているのが、雨の詩なのかなぁ。 知らなくてもなんとなく節をつけて歌ってしまいそう。 雨が降り出したのでおとうさんを迎えに駅まで行ったかおる。 電車は、次々とくるのに...

『今宵も喫茶ドードーのキッチンで』の中に出てくる絵本だが、この内容を知らなかったので図書館で借りる。 最初に書かれているのが、雨の詩なのかなぁ。 知らなくてもなんとなく節をつけて歌ってしまいそう。 雨が降り出したのでおとうさんを迎えに駅まで行ったかおる。 電車は、次々とくるのにおとうさんの姿は見えず。 そこへおれんじいろのとらねこが、地下鉄から乗り換える駅まで案内すると連れて言ってくれる。 緑色の電車の中は動物ばかりという不思議な体験をしながらおとうさんの乗ってる電車に。 おとうさんを見つけたとたんに涙。 ほっとした涙やね。 不安な気持ちって哀しくさせる。 かなり古い本だが、今の時代にはなんとなく書かないような…。 たとえおはなしの世界でねこが連れてってくれるとしてもついて行くことはないだろうというのが、現代。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品