- 中古
- 書籍
- 書籍
父親の品格 凛として、父親としての自覚
定価 ¥1,430
110円 定価より1,320円(92%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2007/09/28 |
JAN | 9784478001387 |
- 書籍
- 書籍
父親の品格
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
父親の品格
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.5
6件のお客様レビュー
父親としての振る舞いを現代人に向けて書いてある。少し女性に対して差別的な内容もあるが、責めた内容で男からすると納得する部分も多い。まとめ的に箇条書きをして欲しかった。
Posted by
父親という立場から、どう育児に向き合うべきかを説いた一冊。 「地震、カミナリ、火事、オヤジ」。オヤジは昔は怖い、絶対的な存在だった。時代も変わり、今は「友達親子」が増えている。子供に寄り添うことは大事ではあるが、やはり親と子は慣れ合い関係になってはならない。フレンドリーにはなっ...
父親という立場から、どう育児に向き合うべきかを説いた一冊。 「地震、カミナリ、火事、オヤジ」。オヤジは昔は怖い、絶対的な存在だった。時代も変わり、今は「友達親子」が増えている。子供に寄り添うことは大事ではあるが、やはり親と子は慣れ合い関係になってはならない。フレンドリーにはなっても、フレンドではない。親として、駄目なことは駄目だと、しっかりと伝えなければならない。子供は、好むと好まざると、親の背中を見て育ち、親に似て行くもの。子供にこうなって欲しいと願う姿があるのなら、親がそのような姿になれるように努力すればよい。親が凛としていれば、子供も凛として育つ。 ってのが、主な話かな。凄い共感できる話がいっぱいでした。「しめるところはしめる」メリハリをしっかりつけること。相手のことを思って叱るのと、自分の感情で怒るのは似て非なるものであること。この2点を特にしっかり覚えておこう。 以下、参考になった点、引用、自己解釈含む。 ・与えすぎ禁止。なんでも与えられてしまうと、自分は王様だと勘違いしてしまう。ロクナ大人にならない。どうしたら手に入るのかを子供に考えさせる。 ・日本は恵まれすぎた国であることを教える。その為には、敢えて貧しい想いをさせることも大事。 ・誰かが教育してくれる。どこかに正しい教育方法がある、そんな勘違いしている親が多い。自分の子供の教育は、言うまでもなく、親の責任。教育方法に正解など無い。自分が正しいと思うことを、信念を持って伝えていくべき。 ・子供の意見を尊重するという言葉を隠れ蓑にして、親としての教育義務を放棄してないか?駄目なものについては、有無も言わせない迫力を持って駄目だと言わねばならない。 ・子供の頃に「父親はすごい」と思った想いでは色あせない。どんな大人であれ、子供に比べれば勝っているもの。その差を存分に見せつけて、尊敬を勝ち取れ。子供相手に本気を見せるのを恥ずかしがってはならない。 ・父親と母親が仲良しで同じ考え方なのは、考えよう。様々な人がいて、様々な考え方があるということを、子供ながらに感じる機会を失うことにもなる。父さんはこう思う、母さんはこう思う、お前はどうだ?敢えて、違う意見が出ている中で、子供に意見を聞くのも、よい刺激となろう。 ・家族内ルールを作る。子供も一緒にルール作りに参加させる。作ったルールーは徹底して守る。徹底されたルールがあってこそ、子供は規律を学ぶ。親が率先してルールを破っておきながら、子供にだけルールを課すことのないように。 ・いま一番こまっていることはなんですか?困っていても困ってなくても、この一言を投げかけておく。いざとなったら話をいつでも聞くという、日頃からの雰囲気作りが、いざというときのセーフティーネットになる。 ・褒美をもらいたいための努力は、自発的な努力ではないから、長続きしない。つまらないと思っているものに力が入るはずがない。つまらないものの中に、面白さをどう見出すか。ここに焦点をあてるべき。 ・一人の命は、多くの人に分配された命である。お前の命はお前だけのものではない。お父さんにも、お母さんにも分配されているものだ。決して粗末にしてはならない。 ・禁止語ばかりで育ててはならない。禁止語が多いと、消極的に物事を考える癖がついてしまう。 ・忍耐は仕事をささえる一種の資本である。 ・有形の資産より、無形の資産をいっぱい残してやりたい。 ・大丈夫や、足したら5になる。人生は総合力。
Posted by
◎1000円 ●現代の見失われた『価値観』が自然と心に入りいる。 ●自覚なき大人の次の世代を憂いる。
Posted by