![危機の政権 コイズミクラシーとヘイゾノミクス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001563/0015637923LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1207-03-00
危機の政権 コイズミクラシーとヘイゾノミクス
![危機の政権 コイズミクラシーとヘイゾノミクス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001563/0015637923LL.jpg)
定価 ¥1,870
110円 定価より1,760円(94%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2007/09/22 |
JAN | 9784492211687 |
- 書籍
- 書籍
危機の政権
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
危機の政権
¥110
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
日本経済新聞に掲載された広告を見て、購入しました。著者は、「大蔵事務次官の闘い 斎藤時代・迷走の701日」等の著作で著名なノンフィクションライターです。残念ながら、期待したほどの出来ではありません。この著者の本は、読みやすい本ばかりです。しかし、この本は読みにくいです。その原因は...
日本経済新聞に掲載された広告を見て、購入しました。著者は、「大蔵事務次官の闘い 斎藤時代・迷走の701日」等の著作で著名なノンフィクションライターです。残念ながら、期待したほどの出来ではありません。この著者の本は、読みやすい本ばかりです。しかし、この本は読みにくいです。その原因は、この本の構成に由来します。この本は、論座、東洋経済、高知新聞等に書かれたものを再構成したものです。論座に掲載されたものは、読みやすいです。ただし、東洋経済等に掲載されたものは、それ自体は興味深いのですが、複数連なると読みにくいです。テーマは、小泉・竹中時代です。興味を持った点を整理すると、以下のようになる。第1に、小泉氏を総裁選に立候補を求めた勢力です。塩崎前官房長官、渡辺行革担当相、根本匠前補佐官、石原前政調会長がメンバーです。当初、彼らは、田中真紀子さんの支持勢力でした。その後、安倍首相のお友達になりました。田中真紀子さんと安倍晋三さんには、何の共通点もありません。このメンバーを見て、安倍内閣崩壊の理由が分かりました。第2に、文末の参考文献です。僕の知る限り、竹中さんに関する文献は、全て網羅されています。ただし、重要な文献が抜けています。現代に掲載された佐々木実「竹中平蔵 仮面の野望」が抜けています。竹中さんの個人史に関する底本になる論文です。敢えて無視したのか、それとも、その存在を知らないのでしょうか。疑問が残ります。最後に、竹下登元首相と小泉前首相の関係です。小泉首相は、竹下派支配に反旗を翻したYKKのメンバーです。常識的に考えれば、竹下元首相と小泉前首相に接点がないと思われています。しかし、両者は、親密だったようです。竹下元首相が大蔵大臣のとき、小泉前首相は大蔵政務次官でした。また、竹下内閣では、小泉前首相は厚生大臣に起用されました。小泉・竹中時代の参考文献として、「小泉官邸の真実 飯島勲前秘書官が語る!」清水 真人「経済財政戦記―官邸主導小泉から安倍へ」竹中平蔵「構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌」小野展克「竹中平蔵の戦争 金融再生に挑んだ730日 」清水真人「官邸主導 小泉純一郎の革命 」があります。
Posted by