- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
キラー・リーディング 「仕事脳」が劇的に回り出す最強の読書法「速読」「多読」「省読」 実日ビジネス
定価 ¥1,650
110円 定価より1,540円(93%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 実業之日本社 |
発売年月日 | 2007/09/20 |
JAN | 9784408107103 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
- 書籍
- 書籍
キラー・リーディング
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
キラー・リーディング
¥110
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
36件のお客様レビュー
・読むだけでなく、自分だったらどうするか? 本の主人公になったとき、批判・行動がでるはず ・仮説をもとに、自分の考えをもつこと。 ・キラーワード、キラーフレーズに出会うこと ・『久世塾』 http://tinyurl.com/24dsqdq ・本は、あえて捨てる。1ページ...
・読むだけでなく、自分だったらどうするか? 本の主人公になったとき、批判・行動がでるはず ・仮説をもとに、自分の考えをもつこと。 ・キラーワード、キラーフレーズに出会うこと ・『久世塾』 http://tinyurl.com/24dsqdq ・本は、あえて捨てる。1ページ目から読まない! ・1週間かけて精読するな。 1時間ずつ3回読め ・社長が書いた本と社員が書いた本 『たかがビール されどビール』 社員○ 『泡の中の感動』 社長×? ・ビジネスマンの人生は、最初の上司で8割決まる ・年間3000冊の本をチェック ・インテリジェンスをGetする方法 (1)考える習慣 (2)総括(まとめる)習慣 (3)メモする習慣
Posted by
著者は、年間3000冊の本を読むそうだ。秘訣は、 速読、多読、省読である。速読とは、フォトリーディング等の、本を読むためのテクニックである。多読とは、一度に数冊の本を読むこと。省読はいわゆる飛ばし読み。この三つをマスターし、バンバン知識を溜め込み、理論武装することにより、良い仕...
著者は、年間3000冊の本を読むそうだ。秘訣は、 速読、多読、省読である。速読とは、フォトリーディング等の、本を読むためのテクニックである。多読とは、一度に数冊の本を読むこと。省読はいわゆる飛ばし読み。この三つをマスターし、バンバン知識を溜め込み、理論武装することにより、良い仕事が出来ると主張する。しかし、年間3000冊も読め、且つその内容を消化できるような人は、そもそも頭がいいのではないか。それによって、質の良い仕事ができるのではないか。であるならば、この本に書いてあるキラー・リーディングのノウハウは一般には役に立たないのではないか。という疑問が沸いてくる。それに対する明確な解は掲載されていないが、それでも読書量が少ないことを後ろめたく思われる方には、一読をお勧めする。 ただし、私は、速読、多読、省読どれもできないが、一年間に300冊(土日は家族とのコミュニケーション優先のため、あまり読書しない)くらいは私でも読める。ついでなので、その秘訣を紹介する。秘訣1)通勤時間に読む込んでいる時間帯でも、急行以外はそんなに込んでいない。そういう電車で通勤し、本を読む。片手でページをめくる、もしくは肩に掛けられる鞄で通勤する。これにより、多少込んでいる電車でも小さい本ならば読める。秘訣2)ちょっとだけ早起き出勤時間の30分前に会社に来て、近くの喫茶店などで本を読む。秘訣3)ちょっとした時間を生かす常に本を持ち歩き、少しの空き時間でも本を読むようにする。秘訣4)速度測定自分の読む速度を常に測定する。現在私の速度は1000字~2000字/分。5年前は多分今の半分以下だった。測定する習慣を身に着けたことで、改善できたと思う。秘訣5)迷ったら買う。本との出会いは、一期一会であると心得るべきである。したがって、出会ったときに買わなければ、一生買うことはない。高々2,3千円のためにこの機会を逃すのは馬鹿なことである。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さらっとで十分だが、一読の価値はある。手島龍一著「ウルトラダラー」執筆端緒をめぐる秘話、そして、ノンフィクションのヒーロー・ヒロイン読みは有益か。後者は、小説はもとより、殊に外交テーマのノンフィクションには使えそう。
Posted by