1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

夏目漱石(下) 岩波文庫

小宮豊隆(著者)

追加する に追加する

定価 ¥770

¥495 定価より275円(35%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/岩波書店
発売年月日 1993/11/01
JAN 9784003108536

夏目漱石(下)

¥495

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/04

漱石の門下生であり研究者でもある小宮豊隆氏による評伝、下巻です。 上巻の感想に書いたように、本作は漱石の作品よりも生活に的を絞って書かれているとのことでしたが、下巻はほとんど作品の解説と言ってもいいくらい、漱石の生活を背景にして、『坑夫』、『三四郎』、『それから』、『門』、『彼...

漱石の門下生であり研究者でもある小宮豊隆氏による評伝、下巻です。 上巻の感想に書いたように、本作は漱石の作品よりも生活に的を絞って書かれているとのことでしたが、下巻はほとんど作品の解説と言ってもいいくらい、漱石の生活を背景にして、『坑夫』、『三四郎』、『それから』、『門』、『彼岸過迄』、『行人』、『こころ』、『硝子戸の中』、『道草』、『明暗』といった作品それぞれについてたっぷり語られています。  これらの執筆の合間に、漱石は、満韓旅行へ出かけ、『朝日新聞』の文芸欄をめぐる問題や胃潰瘍に悩まされ、修善寺で危篤状態に陥ったのち、則天去私の心境に至り、そしてついに死を迎えます。 小宮氏もそこにいたのでしょう、漱石の臨終の瞬間がリアルで、まるで私も立ち会っていたかのような気分になり、読後しばらく呆然としていました。誰がどう話しかけ、漱石がどう反応したか、どのように死に至ったか、克明に書かれています。 〈死んだら皆に柩の前で万歳を唱えてもらいたい〉と手紙に書いていた漱石。〈死を人間の帰着する最も幸福な状態だと合点している〉という漱石の死生観、好きです。〈私は生の苦痛を厭うと同時に無理に生から死に移る甚しき苦痛を一番厭う。だから自殺はやりたくない〉というのも、なんだかうれしくなりました。 〈青春の気に満ちた青年が、心を躍らせつつ自分の作品を読んでいるのだと想像することは、漱石にとって、心丈夫なことだった〉らしいので、今でも漱石の作品が多くの人に読まれ続けていることを、さぞ喜んでいるのではないでしょうか。 上巻で、漱石が子規への手紙に書いた〈塵の世にはかなき命ながらへて今日と過ぎ昨日と暮すも人生にhappinessあるがためなり〉 という一文が印象に残っています。これまで知らなかった、知りたかった漱石の様々な表情を知ることができ、上中下全3巻、読んでよかったです。

Posted by ブクログ

2012/06/08

私は漱石の亡くなった齢をだいぶん越したのだが、自分の考えの浅はかさに、自分勝手さに情けなくなる。さて、漱石は、修善寺の大患を経て大きな転機が訪れ、晩年の【則天去私】の道に繋がっていくのである。その修善寺の大患の模様は、坂元雪鳥の『修善寺日記』に詳しく示されているが、それは凄惨きわ...

私は漱石の亡くなった齢をだいぶん越したのだが、自分の考えの浅はかさに、自分勝手さに情けなくなる。さて、漱石は、修善寺の大患を経て大きな転機が訪れ、晩年の【則天去私】の道に繋がっていくのである。その修善寺の大患の模様は、坂元雪鳥の『修善寺日記』に詳しく示されているが、それは凄惨きわまりないものであった。そして、生き返った漱石は『思い出す事など』で「…余は病に謝した。また余のためにこれほどの手間と時間と親切とを惜まざる人々に謝した。そうして願わくは善良な人間になりたいと考えた。」この漱石の本心が私は好きだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品