1,800円以上の注文で送料無料

幻想の未来/文化への不満 光文社古典新訳文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

幻想の未来/文化への不満 光文社古典新訳文庫

ジークムントフロイト【著】, 中山元【訳】

追加する に追加する

幻想の未来/文化への不満 光文社古典新訳文庫

定価 ¥880

440 定価より440円(50%)おトク

獲得ポイント4P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社/
発売年月日 2007/09/20
JAN 9784334751401

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

幻想の未来/文化への不満

¥440

商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/19

西洋社会を規定していたキリスト教ならびに宗教のメカニズムを、文化からの制約に対する「一般に見られる強迫神経症のようなもの」、「集団妄想の一つ」とする、精神分析的宗教論。 破壊的人間への回帰。

Posted by ブクログ

2022/03/18

光文社古典新訳文庫 フロイト 宗教批判論文3編。 キリスト教の抑圧性や神経症患者との共通性から、宗教や文化を批判する論調。3編が共通テーマであり、フロイトのユダヤ人問題や宗教論を理解できる構成。中山元 解説のおかげで読めた。 随所に 科学重視、合理主義、個人主義の立場から...

光文社古典新訳文庫 フロイト 宗教批判論文3編。 キリスト教の抑圧性や神経症患者との共通性から、宗教や文化を批判する論調。3編が共通テーマであり、フロイトのユダヤ人問題や宗教論を理解できる構成。中山元 解説のおかげで読めた。 随所に 科学重視、合理主義、個人主義の立場から、キリスト教批判は見受けられる。 各論文のテーマとアプローチ *幻想の未来 宗教は幻想であり、科学に未来を託する論調。強迫神経症とキリスト教儀式の共通性からアプローチ *文化への不満 キリスト教道徳の抑圧性が文化への敵視、不満とする論調。欲動論からアプローチし、文化の発展は人間の種の生存を賭けた闘いであるとした *人間モーセと一神教 反ユダヤ主義の原因を考察。トーテミズムから始まり、ユダヤ教の多神教から一神教化とキリスト教誕生を経て、反ユダヤ主義に至る宗教史からアプローチ。 幻想の未来 *カントの啓蒙の立場から宗教批判 *啓蒙=人間が自ら招いた未成年の状態から抜け出る *宗教=人間が自然や文化から身を守る仕掛け *宗教の教えは幻想〜理性では宗教の教えは証明できない *幻想は 人間の願望から生まれる 文化と宗教の関係を変革する *科学的な理論の変遷は発展、進歩であり、転覆でない *科学は幻想でない 強迫神経症と宗教的儀礼の共通性 *宗教は普遍的な強迫神経症 *宗教の教えは神経症的な遺物であると理解すること→宗教の意味を理解し、歴史的価値を認識 文化への不満=集団妄想の狂気 *大洋性の感情=外部の世界の全体とともに生きている、結びつきの感情→残存した原初的な自我感情 *宗教の集団妄想性を批判〜キリスト教の性道徳→欲望の抑圧→神経症へ逃げ込む *欲動論〜文化の発展は、人間の種の生存を賭けた闘い *人間が頼れるのは、神の救済でなく、エロスが死の欲動に対抗することだけ 欲動論 *エロスの欲動と破壊欲動の対立 *エロスの欲動=自己保存欲動、性欲動 *破壊欲動=死の欲動(タナトス) *文化の発展は、人間の種の生存を賭けた闘い「エロスと死の闘い、生の欲動と破壊欲動の闘い〜この闘いは人生そのものの本質的な内容」 反ユダヤ主義の原因 *キリスト教化された諸民族の嫉妬 *割礼による去勢不安 *キリスト教への不満、土着信仰への愛着

Posted by ブクログ

2021/09/28

フロイトの作品の中ではかなり分かりやすい文章を選んだ3作品。フロイト精神分析のとっかかりとして、『文化への不満』から入るのは丁度いいと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品